ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ツルハの掲示板

そういえば口の中のけがってすぐ治るよね
それと何か関係しているのだろうか?
国策である再生医療の材料は非常に出やすくなっている

口中の細胞で角膜再生 阪大など治験、培養シート移植
2015/09/07 01:30 日経速報ニュース 418文字
 大阪大学の西田幸二主任教授らは、口の中から取った細胞をシート状に加工し、やけどや病気で傷ついた目の角膜に移植して視力を回復させる再生医療の医師主導治験を始める。半年かけて患者6人を募集し、移植後1年間観察して角膜の透明性や視力を確かめる。
 再生医療製品を手掛けるジャパン・ティッシュ・エンジニアリング(J・TEC)と組み、2017年内に再生医療製品の製造や販売にかかわる承認の申請を目指す。
 細胞シートはJ・TECに製造を委託する。大阪大で3人、東北大で2人、東京大で1人の患者を募る。患者から口腔粘膜上皮の幹細胞をシート状に培養して目に移植すると、角膜上皮の代用になるとされる。
 研究チームは他の大学と協力し、薬の副作用で障害が起きる「スティーブンス・ジョンソン症候群」や強い光で角膜を傷めた患者30人以上で臨床研究を進めてきた。患者のなかには手術前に0.01以下だった視力が回復し、手術後10年たっても0.9の視力を保つ人もいた。