ここから本文です

投稿コメント一覧 (160コメント)

  • >>No. 3452

    じゃるるちゃん
    なんだか急に↑1→2になっているよ
    しかもあっちと同じで急にお客さんが増えている
    ここはブログではないから
    基本的に外部に公開しているわけではないので
    どうしたものかなって思う
    何か心当たりあるかな?

  • >>No. 3446

    SBIのセルの時間外取引
    あの出来高
    自身がすべて放出すると
    あれぐらいあるよ(笑)
    それぐらい腰を据えて投資している

  • >>No. 3446

    来週の水曜までは安心だ
    後は年末まじかで
    仕込んで年明け早々のご祝儀相場で売る
    これ黄金パターンだね
    その余力を残しておくこと

  • >>No. 3446

    じゃるるちゃん現物あるいは
    信用でいくら使える?
    指定した銘柄を仕込んで欲しい

    3か月間で
    1割位狙いたいスイング投資だ

  • >>No. 3446

    2050年までには株価1万円ぐらい
    いく日があってもいいかもね
    おおざっぱだけど
    ああいう株はそういうものだよ
    そーせいっていうのと同じように
    注目されるだろう
    後先の違いだけだ

  • 2015/12/04 00:50

    >>No. 3446

    IRでた
    http://www.bridge-salon.jp/tekiji/upload/7776_00023510.pdf
    2000円以上いったら
    売るがそれまでは
    ずっと抱きしめておくよ

  • >>No. 3432

    ジャルルちゃんのレベルが良くわからないから
    どこから説飯していいのか分からなくなる

    とにかく買いで入るところだ
    半年は暴落ないだろうな
    一度暴落すると傾向からね

  • >>No. 3432

    ファースリーテーリングやファナック、TDKなどの値がさ銘柄は
    株価ボードに入れて相場の方向性を常に把握すべし
    ファナックは時間の経過でさらなる上値を狙えるところにいる
    移動平均線待ち。
    東京エレクトロンは大きく上昇して堅調な所にいる
    どれも相場が上昇を示唆している
    エレクトロンを見るとファナックの方が
    同様に上がってもいいのかなって感じがする
    12月中旬は出来高減るから注意してね

  • >>No. 3431

    分売はほぼ儲かるシステムになっている
    以前アップした内容(既に削除済み)を参考に
    回転させて資金を増やすのも手だ

    地合いが悪くかつ
    銘柄の出来高、不人気度と分売量が半端なく多くなければ
    ほぼうまくいくだろう

  • >>No. 3420

    騰落レシオ130で過熱感出てるが
    12月上旬までイケイケモードで
    急に出来高なくなり
    今年も終わりのパターンだと思う

    出撃するタイミングは今ですぞ!
    最後に高値掴みで後悔しないように攻めるときは攻める
    また9月の暴落でショックを
    いつまでも引きずっていてはダメ
    株は感情で動いているわけではなく
    儲けられるときに如何に儲けるかだ
    損した時、暴落でさえも
    事故にあったと思えばいい

    今は強気に株価を見ないで
    買いだ!

  • >>No. 3418

    とにかく12月上旬まではいい思いできる確率は
    すこぶる高いから
    買いで入ることを勧める
    みんなが恩恵を受けている中で
    動かないことほど愚かなことはない
    判断を誤るな
    それと銘柄を間違えるな
    これはジャルルちゃんに良く言えることだと思う

  • 貼り付けの関係上見ずらいが

    銘柄名(銘柄コード) 市場
    分売実施日

    ①分売実施の前日終値(円)
    ②分売価格(円)(割引率)
    ③分売実施日の価格(円)
    ④寄値
    ⑤安値
    ⑥高値
    ⑦終値

    オーウイル(3143) 東証(←楽に数百円儲かる)
    11月20日

    808
    783(3.09%)
    795
    794
    799
    794



    ダイイチ(7643) 東証(←ジュースが買えるぐらいだけどこれでも楽に儲かる)
    11月19日

    1,136
    1,114(1.94%)
    1,116
    1,115
    1,124
    1,118

    ブルボン(2208) 東証(←これは2部で日ごろ出来高がかなり少ないのでやめておいて正解だった。こういう風に考えて参加するかしないか判断すればいい。余談だが新興銘柄なら買っても問題ないよ)
    11月17日
    1,791
    1,738(2.96%)
    1,709
    1,708
    1,728
    1,709



    UーNEXT(9418) 東証マザーズ(←これは株価が下がっているが、その後チャートで見てみん。ぐいぐい上がっていくよ。えらいいい儲けになるまだ保有中。上場して株価が定まらないから株価がぶれても何でもあり得るのが保有し続けている理由。近いうち売るけど)
    11月17日

    1,132
    1,098(3%)
    1,098
    1,058
    1,099
    1,076



    スーパーバリュー(3094) 東証
    11月13日

    1,269
    1,243(2.05%)
    1,246
    1,238
    1,250
    1,243



    セリア(2782) 東証(←これは分売されるまでひたすら下げていたが、分売日以降堅調に上昇した。お宝株で、分売後底値圏からの連続陽線が出ると結構上がる傾向にある。物語コーポレーションが分売された時の流れと似ていた。売却後に追撃してもいいかなって思ったが今のところ、陽線が続いている。これは結構強いということだ)
    11月13日

    4,535
    4,399(3%)
    4,430
    4,410
    4,690
    4,580



    アークランドサカモト(9842) 東証(←これも買えたら偉いいい思いができたね)
    11月12日

    2,649
    2,597(1.96%)
    2,653
    2,635
    2,679
    2,665

    以下文字数の関係から省略するが同様。
    今年の8月9月の急落相場時は参加しないこと

  • >>No. 3418

    ユーチューブで所さんの 株 とか入れれば
    見れるよ

    ↓無料だ
    https://www.youtube.com/watch?v=pvnoBtvpV_0
    所さん!大変ですよ 投資家たちの秘密パーティー 11月12日

  • >>No. 3405

    デイの人の書き込みを貼るね
    勝率を高めた取引で重要なのが。

    いかに勝率の高いとこだけを入るか。

    なかなかこれが難しく、勝率が。リスクとリターンで考えたときに60%くらいかな?と思うときでも下手に手をだして入ってしまいやられてしまう。

    これをもっと、ここはリスクとリターンで見ると完全にリターンの方がはるかに上回っててリスクが少ないというとこだけをいかに絞って入れるか。

    無駄打ちしないか。

    低ロットで、勝率を重視するとそういうとこだけど。

    利益は大きくならない。けどそれをいかに積み重ねれるか。

  • 株、信用評価損益率が2週ぶり改善 マイナス9.87%・13日時点
    2015/11/18 16:04 日経速報ニュース 307文字
     信用取引で買った株式の含み損益の度合いを示す信用評価損益率は13日申し込み時点でマイナス9.87%と、前の週(マイナス10.70%)からマイナス幅が0.83ポイント縮小した。改善は2週間ぶり。信用取引の買い残高(東京・名古屋2市場、制度信用と一般信用の合計)と融資金額をもとに、QUICKが評価損益率を計算した。
     この週(9~13日)の日経平均株価は331円(1.7%)上昇した。好調な雇用環境を示す10月の米雇用統計などを受けた円安進行を追い風に、12日には8月20日以来、約2カ月半ぶりの高値を付けた。相場上昇を受けて、信用買いを入れていた投資家の含み損が縮小したようだ。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

  • NISAの認知度5割止まり 日証協の全国7000人調査
    2015/11/18 16:24 日経速報ニュース 648文字
     日本証券業協会は18日、証券投資に関する全国調査の結果を公表した。少額投資非課税制度(NISA)の認知度は「口座開設済み」「内容理解済み」「聞いたことがある」との回答を合わせても、全体の51.4%にとどまった。2014年1月に制度が始まってから約2年経過するものの、個人に浸透していない実態が明らかになった。
     NISAの口座を開設し、すでに売買した経験がある人は全体の5.6%にとどまった。口座は開設したものの、売買の経験がなかった層は3.9%だった。日証協の稲野和利会長は同日の定例会見で、NISAの認知度が5割止まりだったことについて「予想より低い数字」と述べ、「制度の中身を知ってもらい口座の開設やNISAを活用した投資を進めてもらうべく努力したい」との考えを示した。
     株式や投資信託など有価証券の保有率は、前回調査(2012年10~11月)からは上昇したものの、その伸びはわずかにとどまった。株式の保有比率は12.7%と前回調査時から0.6ポイント上昇、投資信託も同1.0ポイントの改善にとどまり、8.7%だった。アベノミクスによる株式相場の上昇局面が続いたものの、実際に株式投資を手掛けた層はあまり広がっていなかったのが実情のようだ。
     証券投資に関する全国調査は3年ごとに日証協が行っている。今回は6月19日~7月16日に、全国20歳以上の男女7000人を対象に実施。金融商品の保有実態や金融資産への意識や知識、投資実態などについて聞いている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

  • テルモなどの再生医療製品を承認 医薬品医療機器法で初
    2015/11/18 19:45 日経速報ニュース 681文字
     テルモと中堅製薬会社のJCRファーマは18日、それぞれ開発した再生医療製品が保険適用の承認を受けた。テルモの心不全治療用シートとJCRの骨髄移植時の合併症治療に使う2製品。いずれも同日決まった公定価格は標準治療で1400万円前後。高額だが保険適用となったため患者負担は最大でも数十万円で済む。最先端の再生医療の普及が進みそうだ。
     2014年11月に再生医療の普及を目的に医薬品医療機器法が施行された。今回、同法のもとで中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)が初めて再生医療製品の価格を決めた。今後の再生医療の新製品の価格を決める基準の一つにもなる。
     対象はテルモの心不全治療用の「ハートシート」と、JCRの「テムセルHS注」の2製品。標準的な治療に用いる場合の費用はハートシートが計1476万円、テムセルが同1390万円。
     保険適用となったため患者の自己負担は治療費の1~3割で済む。高額療養費制度の対象にもなることから、患者の費用負担は収入や年齢などにもよるが多くても数十万円という。
     発売時期はJCRは16年1月、テルモは同年春をめどに検討中。テルモの新宅祐太郎社長は保険適用が決まったことについて「再生医療は黎明(れいめい)期から普及期に入る」と強調した。
     類似製品がないため、2製品とも製造原価に流通費用や利益を上乗せして価格を算出する「原価計算方式」を使った。今回決まった価格はいずれもメーカーの希望した価格を下回ったもよう。
     中医協に出席した委員からは、今回決まった公定価格は「再生医療の普及をめざすうえで高すぎる」との意見も出た。

  • (^O^)
    株売買、家族で役割分担 仕手集団元代表
    2015/11/19 01:04 日経速報ニュース 502文字
     仕手集団の元代表、加藤●(日の下に高)容疑者(74)らが金融商品取引法違反(相場操縦)容疑で逮捕された事件で、加藤容疑者が長男の恭容疑者(36)=同容疑で逮捕=に対し、株価のつり上げを狙う銘柄を指定した上で売買の手法などを指示していたことが18日、関係者への取材でわかった。
     加藤容疑者の妻の幸子容疑者(74)=同=は証券会社に開設した取引口座の資金管理を担っていたことも判明。東京地検特捜部は、加藤容疑者らが家族内で役割を分担して不正な売買を繰り返した疑いがあるとみて、詳しい実態の解明を進めるとみられる。
     特捜部によると、加藤容疑者らは2012年2月15日~3月2日、当時大証1部上場だった化学メーカー「新日本理化」について、大量に高値の買い注文を出すなどの手法で、株価を不正につり上げた疑いが持たれている。株価はこの間に約1.5倍に上昇した。
     関係者によると、加藤容疑者は同社の株式の売買手法やタイミングなどを恭容疑者に指示。恭容疑者は、加藤容疑者の知人の投資家らとともに、証券会社7社に設けた口座を通じ、実際に株式を売買した。一方、幸子容疑者は口座を管理し、資金の出し入れを任されていたという。

  • 証券大手5社、郵政3社株に820億円 NISA経由で
    2015/11/19 02:00 日経速報ニュース 479文字
     4日に同時上場した日本郵政グループ3社の株式に個人の長期資金が向かっている。少額投資非課税制度(NISA)を通じた買い付け額は、大手証券5社で約820億円、買い付け件数は約28万件だった。郵政3社の株価は売り出し価格を上回って推移しているが、NISAを使った投資家の多くは売りを出しておらず、株価の下支え効果が見込めそうだ。
     野村証券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券に聞き取り調査をした。上場時に大手5社で郵政3社株を購入した投資家は、金額で1割、件数で2割ほどがNISA口座を利用したとみられる。
     NISAを使うと配当や譲渡益が非課税になり、長期で保有するほど制度の利点をいかしやすい。みずほ証券では「NISAで郵政3社株を買った投資家の9割が保有を続けている」という。
     郵政3社株への投資で初めてNISA口座を使った投資家も多い。SMBC日興証券は「上場後もNISAで郵政株を買う動きが目立つ」と話す。日本証券業協会の稲野和利会長は18日の記者会見で「郵政上場は個人が長期投資に踏み出す契機になる」と話した。

  • >>No. 3407

    あっちの掲示板に書き込みしたいが
    何故か急に規制がかかって
    書き込みできないでいるよ

本文はここまでです このページの先頭へ