ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

黒田電気(株)【7517】の掲示板 2015/08/22〜2015/11/28

>>975

greさん

昨日までのコメントと真逆ですね。

>>縁があって黒田電気を知るに至った投資家として、応援する気持ちはこれから>>も変わりません。

とか言ってて、大幅に株価が下がった途端、

>>損切りラインが2100円ですので、そこまでは当面持続で行くことにします。>>下回れば無条件で損切り、上回っていれば持続です。

って、金の切れ目が縁の切れ目と言わんばかりのコメントですね。

黒田電気の関係者の方も、これを読んだら、がっくりじゃないですか?
そもそもなんで、黒田電気(経営者&従業員)が、株価が下がったからって、
株価上げるために、頑張ったり、盛り上げないといけないんですか?
しかも、わずか数日で豹変する投資家のために・・・。

黒田電気さんが、頑張るのは日々の業務であって、株価はそれに対する評価の
結果として付いてくるだけのものではないでしょうか。いわば成り行き。
余計なお世話ですよ。

ほんと、なんだかなぁ~、って感じです。

どうせ株価が上がれば、「信じてました! 頑張れ 黒田電気!」見たいな
コメントになるんでしょうね。

それと今日で、黒田電気の書き込みは、最後にします。
greさんの予想どうりになるかは、わかりませんが、健闘祈ってます。
それでは。

  • >>991

    ご指摘ありがとうございます。
    黒田電気を応援する気持ちに全く変わりはありません。言葉足らずで落胆させてしまったことはお詫びします。
    確かに今回の下げは想定外でした。ただ、一方で、弱小投資家とは言え、投資する以上は損切りラインを設定して機械的に切らないと相場そのものから撤退することにもなりかねないというのも事実です。過去に何度も損切りできずに苦い経験をしました。
    損切りラインは、一旦ポジションをゼロクリアにして、投資戦略を練り直し再度参戦のチャンスを待つという意味もあります。
    黒田電気株とはこれからも付き合っていきます。何かの縁だと思ってますので。
    そして、私もこの投稿を最後とします。なかなか投稿される方が少なくて、まるで、投資日記のようでした。
    短い間でしたが、拙い文章をお読みいただきありがとうございました。皆さんのご健闘を祈ります。
    そして、これからも応援するぞ、黒田電気!