ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)マツヤ【7452】の掲示板 〜2015/04/07

経営再建[編集]

同グループは2007年12月25日に、メインバンクである八十二銀行に対し「私的整理に関するガイドライン」に基づく再生支援要請を行った。再生計画は以下の通り。
2008年5月1日付けで持ち株会社「アルピコホールディングス」を設立し、7月までにグループ各社を子会社化する[3][4]。
オーナー一族を含む現在の取締役は全員、グループ全社の経営から退陣する。
取引先金融機関8行は、総額約173億円の金融支援を行う(143億円の債権放棄と30億円の債務の株式化)。
松本電鉄の減資を行ったうえで、取引先金融機関から、債務の株式化30億円を含む55億円の増資を、株式会社リサ・パートナーズから20億円の増資を受ける。
グループ内企業を整理し、事業の柱を交通、ホテル(旅館)、流通(小売業)の3業種に絞る。

2008年3月28日に、グループの事業再構築計画が産業活力再生特別措置法2条2項の認可を受け[5]、これにより登録免許税の軽減、資産評価損の損金算入の支援措置を受け、2011年3月までの期限で再建を図ることになった。

2008年5月1日に、松本電気鉄道株式会社が株式移転を行い、持株会社のアルピコホールディングス株式会社を設立。グループ会社各社についても、2008年7月1日に、株式交換ないし株式譲渡により、持株会社の完全子会社となった。

2008年8月25日には、グループ子会社の統合・再編を発表。2008年10月1日に、諏訪バス株式会社、川中島バス株式会社、アルピコハイランドバス株式会社のバス事業3社を、持株会社の子会社から松本電気鉄道株式会社の子会社とした。さらにアルピコハイランドバスついては、2009年1月に松本電鉄への吸収合併が行われた。バス事業を松本電鉄傘下に統合して、一体的運営でコストを削減を図る。またホテル事業は、東洋観光事業株式会社が、株式会社諏訪湖ロイヤルホテルと株式会社ホテル翔峰を吸収合併し、システム関連事業2社合併させ株式会社アマックに集約した。流通事業では、2009年1月に株式会社アップルランドが広丘ショッピングタウン株式会社を吸収合併した。