ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ホンダ【7267】の掲示板 2024/03/23〜2024/04/08

「投資は自己責任」なので、ホンダの株価が上がろうが下がろうが皆さまは適切に対応されるでしょうが、
リコール対象車ユーザーの私は、簡単に車を買い替えることも出来ず、自分の車にネットに出ているようなトラブルが起こらないか
と日々不安に思いながら乗らざるをえません。

「メーカーに不信感湧いた」鳥取道で死亡事故 被害者遺族が心境吐露 車にはリコールの「燃料ポンプ」
 (https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tsk_tv/region/tsk_tv-2023121500013593)

そのようなユーザーに対して、部品交換延長通知は、初回の部品交換通知と比べて、日付を変えただけの部品交換(3月->8月)通知の送付だけで十分、と考えているホンダの対応に怒っているのです。
そういう通知だけでユーザーは黙って従う、と上層部まで考えているのであれば、令和の時代にしてはあまりに鈍感ではないでしょうか?エネオスのトップなんかは、昭和時代の感性で3人も交代したというのに。

追伸

592
jir*****3月31日 14:30 さんは、
>>567
ホンダでなく、原因を作ったのは
デンソーだし、部品の作製遅れも
デンソーの対応だよー。
良く調べてコメントすべし。
ちなみにデンソーはTOYOTAの会社。

と言われますが、私の車は デンソー フリードではなくホンダ フリードなので、製造責任者が責任を持ってホンダユーザーに対応すべきだと思っています。