ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三菱重工業(株)【7011】の掲示板 〜2015/04/27

>>139062

でもないです。

平和ボケした現状を憂います。
海外では、小銃で武装した兵士が、治安維持に監視しているのが日常です。

日本人は警戒心がなさすぎるように思います。

緊張状態だけで、中国が自滅してくれるのを望みます。

いずれにせよ、歴史の繰り返し、物理の法則。

振り子の原理でしょうね。
行き過ぎれば戻る繰り返しですね。

  • >>139064

    >>>日本人は警戒心がなさすぎるように思います。

    行政が 安心安全と 叫んでいるのは 日本だけでしょう
    安心と安全は 国民の自己責任が 第1義であり、 行政は この国民の第1義を お助けする 役割にすぎません。 それを 行政が しゃしゃり出て 国民に指導・監督して 威張っているのは 本末転倒の 笑止な行為と 思いませんか???

    とくに 安心の分野は 内心の世界 心情の事象なのじゃありませんか。
    人間の心は 揺れ動くもの 捉えようがないことのはずですが、 行政が 個人の心情の世界まで 踏み込んでいるのは 行き過ぎとなるものです。 自分が安心したければ 自分が努力せざるを得ないのであり、 互いに 自分の心情を 声に出して 云うのが、 正常な 安心確保の 方法です。 云わば 「道徳」の世界です。 近所、地域の 共同体の 話し合いは そのために あるのではないでしょうか?

    行政が 安心の世界に踏み込めば 道徳の破壊と 自治経費や負担が激増します。 これが最近の 行政経費の激増や 無駄と思える公共事業の 激増に 直結しています。

    自分達のことは自分で 工事する 解決する 話し合う
    これが 共同体の維持の 根本です。

    自警、夜警、消防、水防、災害対策などは 村落や町内で 解決すべきものであって、国家が乗り出す話ではありません。
    地方交付金は 村落、町内、市内で 徴収されるべき 経費であり 国が徴税して国から支給されるものであってはならないものです。 
     
    どうも 本末転倒の世界が 国家財政破綻の 原因です。