ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ミナトホールディングス(株)【6862】の掲示板 2024/03/13〜2024/05/31

お初です。
下落率ナンバーワンでこの会社を知りました。

見ると工具器具備品の残高が大きく増えていて、これは数年で定率法で償却されます。

20年使える備品でも耐用年数5年なら5年定率法で償却されます。

たとえば総額1億円の備品(定率法5年)なら
1年目 4000万円
2年目 2400万円
3年目 1800万円
4年目 1800万円
5年目~20年目以降 0円
の減価償却です。

ずっと使えるのに最初だけ費用が多くなるのはこのためです。
建物や付属設備などは耐用年数が長く定額法で償却していきますので、この点はわかりやすいのです。
一方、車両や工具などは税法上定率法償却なので、減価償却増加により稼げなくなったと勘違いしてしまいがちです。


お金が出ていかない費用なので利益がゼロの場合でも減価償却分だけお金が貯まりますのでその分借入金の返済に当てたり、配当に回すことが出来ます。