ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

シャープ(株)【6753】の掲示板 2017/04/07

シャープの毎日の株価の動きに一喜一憂するのに、二つの立場があると思います。
シャープを対象に、「投資」を行っているのか、トレードを行っているのかを、自分の中で整理しておきたいと思います。
これは、株の学校の窪田さんという方に教えていただいたことですが、
投資というのは、企業価値の増大に資金を投じる行為です。
トレードというのは、株の価格の変動に資金を投じる行為です。

シャープの場合は、素晴らしい投資案件だと思います。
私がシャープに資金を投じたのは、地に堕ち泥沼をはいつくばった日本を代表する企業が、どのように再生し、世界経済の舞台でセンターをとれる企業となれるのかという夢を見届けたいがためです。

また、シャープ株価のこの1年は年利回りで200%、300%になっているわけですから、リスクの大きいトレードを選択するよりも、投資の立場を選択するのは賢明だと思います。利確にこだわって売買を繰り返せば、小銭が残るだけの結果となるでしょう。日銭がほしい方は別でしょうが。

晴れの日ばかりでなく、雨の日も風の日も、じっくりと果実が大きく育つまでじっくり新生シャープの経営陣と社員の働きを見守ってあげたい。

そしてその後、誰よりも大きな果実を手にすることが出来るのではないでしょうか。
シャープは数十年に一度あるかないかの壮大な夢を秘めた大型投資物件であることは間違いないと思います。

それでは日本を代表する東芝はどうでしょうか。日本式経営の末路として、どぶ沼で苦しむ東芝は、現在の経営陣が総退陣し、鴻海のような「白馬の騎士」に巡り会えることができれば、シャープに続く夢物語の対象となるでしょう。現時点では、大バクチの鉄火場、トレーダーの本領発揮でしょうが、インサイダーでもない限り、アマチュアには手が出せないというのが実情だと思います。