ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ダブル・スコープ(株)【6619】の掲示板 2022/09/23

韓国の新規上場なんか煽るだけ煽って機関投資家が売り抜けるのが常套手段だ。ロックアップすら結んでないこともざらにあるし、韓国はバブル期末期だから買えば上がる的な愚民は山程いる。
今回のダブルスコープにしても子会社の公募割れなんか本当ははるか前にわかってたんじゃないかね。
因みにビッグヒットエンターテイメント(BTSとやらの所属事務所)の狂乱相場。

ストップ高は15分で崩壊

 「革新的な事業モデルを発掘し、グローバル市場で成長していく」。韓国取引所で行われた15日の上場式でビッグヒットの房時赫(パン・シヒョク)代表は会社の未来像をこう力説し、スタートを合図する太鼓を打ち鳴らした。

 午前9時、公募価格=1株13万5000ウォン(約1万2000円)の2倍の初値で始まり、一気に35万1000ウォン(約3万2000円)のストップ高まで急騰。しかし、わずか15分後に値は崩れ、初日は25万8000ウォン(約2万4000円)で取引を終えた。韓国メディアの上場前の報道では「ストップ高が何日続くか」と注目されていたが、フタを開けてみれば1日も維持できなかった。21日現在、18万ウォン(約1万7000円)を割り込む値で推移しており、上場直後に比べ48%以上の下落だ。

 その一因は機関投資家にあるとの見方もある。韓国の証券アナリストによると、機関投資家が上場直後に売り逃げることは、ある程度予想できていたという。ビッグヒットは全体の公募物量(713万株)の60%を機関投資家に割り当てており、その約2割については、一定期間は株を売らないという「義務保有確約」がなかった。

 さらに1カ月後には約31%、3カ月後には約18%、6カ月には約25%の株が義務保有期間を終える。韓国政府が不動産投機への規制を強化する中、投資家は行き場を失ったマネーを上場株の価格上昇を見込んで市場につぎ込んでおり、確約期間を過ぎれば売り注文が続く可能性が高い。上場前に公募価格で購入できた一般投資家はまだ損をしていないが、場外で高く買ったり、BTSグッズを買う感覚で上場後に参入したりしたアーミーは、機関投資家が株を大量放出する度に株価が下落する局面に心を痛めることになりそうだ。