ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ダブル・スコープ(株)【6619】の掲示板 2022/07/05

これだけの急激な上げの場合、その先あがるか下がるか別にして乱高下があります。
とはいえ、
1)会社側からの目だった発表も動きもないのに、テーマや株主の異動で上げてくるもの
2)外部環境と会社側の業績見通し等に対する実需が入ってくるもの

によって動きは変わります。
1)は花火が上がってそこから乱高下して下げていく。
2)は乱高下しますが、徐々に高値を切り上げていく。一本調子ではなく、3倍になって2倍まで戻ってまた上がるなど定石通りにはいきません。
ただし最後は会社の業績に収れんしていきます。結果が出るのには半年以上かかります。

2009年の電池バブルは1)でした。とはいえ半年ぐらいは続きましたね。
ここはどうでしょうか?
2)の可能性があれば、短期筋の株主が入れ替わるとサマーラリーの号砲が鳴ったばかりですから、秋風が吹くまで面白い相場になりますよ。