ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)石川製作所【6208】の掲示板 2024/05/13〜2024/06/06

>>383

「独立堅持」頼氏を非難 
 統一へ米台けん制 中国
                    5/20(月) 17:41 時事通信
中国政府で台湾政策を担う国務院台湾事務弁公室の陳斌華報道官は
20日、台湾の頼清徳総統が行った就任演説の内容について
「台湾独立の立場をかたくなに堅持した」と非難した。

「台湾独立工作者の本性を現した」とも断じており、
中台関係の改善は当面見込めなくなった。

陳報道官は「対立をあおった」と反発。
「台湾は中国の不可分の一部」とした上で、
「われわれが国家統一を成し遂げる意志は岩のように堅固だ」と強調した。
また、日米などを念頭に「外部からの干渉」に対抗する姿勢を示し、
「いかなる形であれ台湾独立の動きは決して容認しない」と表明した。

祖国統一を目標に掲げる中国の習近平国家主席は、
独立派と見なす頼総統と米国が軍事的連携を深めることを警戒している。

武力統一の大きな妨げになるからで、
中国商務省は同日、台湾への武器売却に関与したとして
米ボーイングの防衛部門などを制裁リストに載せると発表した。

  • >>393

    >台湾人のほとんどが台湾で生まれ育った世代で
    中国本土との縁は薄くなっている。
    加えて台湾から中国本土へ侵攻して台湾が中国を統一できると
    考えている台湾人もほとんどいない。台湾独立派が台頭するのは当然の流れかもしれない。

    >台湾にしてみると
    やはり香港での一国二制度の反故や人権運動の弾圧は脅威であり
    中国に対する拒否反応が大きくなったのだと思う。
    逆に言うと、香港に対して悠長な事を言っていられない位、
    コロナ以前から中国本土の景気が減速していて、
    庶民の不満や怨嗟が高まっていたのだと思う。

    これまでの反日デモなどを見ていても、
    対外的攻撃を煽る事で国内の不平不満を逸らそうとするであろうから、
    「台湾への武力侵攻や尖閣の侵攻に関しても可能性は高くなった」と
    見るべきだと思う。