- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
720(最新)
平和の株価は長らく2,300円と認識しています!
-
-
718
俺は平和のパチンコ、パチスロが大好きだけど、みんなゴルフの話しかしんな。
-
717
取り敢えずは配当を貰うまでホールドします。権利落ちで下がるようなら
買い増しを考えてます。
きょうもゴルフ仲間から連絡あり、予約が取り難いので先、先と予約入れたと
言ってました。近年いないゴルフブームだなと実感してます。 -
716
2,600円くらいまでいくのでは?
-
714
随分上がってきました!
6412平和東証
4,000株 1,645.0円・・・平均購入価格
1,906円+59(+3.19%)15:00
+1,044,000円・・・含み益
もともと、合併時400株でしたが、あまりにも下がったので買い増ししました。
6412平和東証
32株
1,859.9円・・平均購入価格
1,906円+59(+3.19%)15:00
+1,476円・・・含み益
これはpgmが平和に合併されたときの、配分された端株です。
株価2000円行くと思う方は、そう思う
行かないと思う方は、そう思わない をクリックお願いします。
私は、行くと思っています。 -
712
年会費と株主優待券は別物です。年会費はそのゴルフ場の投資に使います。
-
711
あなたの仰る通りです。薄利多売と言う考え方も確かにあります。しかし100均ショップではあるまいし、ある程度お金に余裕があるゴルファーに対しては薄利多売は馴染まない。お客単価を如何に上げるか?が大切です。経営者はお客さん1人当たりの利益率を考えています。例えば高級車を買って貰う方が利益率が高い事が証明されています。
-
710
PGMのメンバーは、年会費を払っていますけどね!
-
709
優待無しのインパクトと無配のインパクト、どちらが大きいと思いますか?
今回株価が上がり始めたのは配当金が出る発表があったからじゃないですか。
11月の暴落は配当金未定と発表されたからじゃないですか。
優待改悪の発表は8月ですから11月時点では織り込み済みです。
あと、ゴルフは薄利多売でいいというのは株主としていかがなものでしょうか? -
-
707
ゴルフ好きが増えれば、結果、平和PGMの利益につながると思いますが。ゴルフ楽しいけどな。
-
706
どう考えても株主優待が痛手になったことは明々白々。
パチンコとゴルフの企業なんだから優待制度も大切な話。
むしろ配当なんてどれほどのものか?
株主でないゴルファーが使ったらPGMが損をする?そんなことはない。ひとりでも満員でも同じ人件費がかかっているわけだから薄利多売でいいんだよ! -
705
みんなに支持される企業になるために、優待の価格は戻してもらいたい。
ゴルフの好きな個人投資家が集まり、複数年保有の特典をつければ、安定感のある株価になるのでは? -
704
あなたの言う通りです。ゴルフしない投資家が優待券を貰ってもヤフオクで売買されるだけ。結果、株主でないゴルファーに優待券が渡り平和PGMが利益を損します。こんなバカげた制度は止めて配当を上げるべきです。これが正しい配当政策です。
-
はやく2500に上げようぜ!
ガハハハハハハハハハハ! -
701
あなた麻雀を覚えなさい。チーピンも麻雀パイの図柄から来ています。
-
700
ここってピンフって読むの?
-
699
優待が戻ったら、株価はどうなるんだぁー😊ウハウハ
-
698
優待元に戻してほしい!!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み