ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

不二サッシ(株)【5940】の掲示板 2015/07/08〜2015/09/03

>>476

過去の歴史を踏まえても、不可能といわれたものが可能になり進化を遂げてきて今日があるのだから、絶対不可能とは言い切れないだろう。
そして、熊本県を挙げての産学協同事業にあきらめたという選択肢はないでしょう。
一種の素材革命に、おいそれとは転換はできんでしょうに、それなりの時間が必要であることは言うまでもく、ゆったりと徐々に浸透していくのではないか。
ネジ、ワイヤという製品の基本になるものが成功しているのだから、人間の英知で困難を克服し必ずや製品化に結びつく事を信じているド素人です。

  • >>477

    合金性能そのものに対して不可能などとは言っていない。ビジネス化が不可能だと言っている。
    優れた技術を完成させるには時間がいる。人も物もカネもいる。それを、結果が出るまで延々と待てるほど余裕のある会社なのかと問うているだけだ。
    過去、産学共同で開発された様々な優れた合金の内、いくつ世に出されているか知っているか?
    なぜ不二サッシは熊大MgのIRを出せないか。成果がないからに他ならない。色々な成形技術で他にはない部材を作り発表はしてきた。だが、それが、いつ量産化され、いつ利益に還元できるのか。そこで初めて株価に反映されるものではないのかね? 取りあえず量産実績より何か打ち上げ花火を出せ、それで噴いた時に売り逃げて儲けるわ、と言う輩ならばこんな事を話しても仕方がないが。
    夢を持って長期ホルダーに徹すると言うならいくらでも待てば良いが、私はムダなことだと判断しているだけである。