ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

住友金属鉱山(株)【5713】の掲示板 2024/05/09〜

2024 年 4 月 30 日
住友金属鉱山株式会社
三菱商事株式会社
豪州カルグーリー・ニッケル・プロジェクト グーンガリー・ハブの事業化調査・新規参画について
住友金属鉱山株式会社(代表取締役社長:野崎明)と三菱商事株式会社(代表取締役社長:中西勝也)は、豪州鉱山会社の Ardea Resources Limited が 100%保有する豪州カルグーリー・ニッケル・プロジェクトにおけるグーンガリー・ハブの開発に新規参画します。
グーンガリー・ハブ開発の事業化調査(※1)を目的に、住友金属鉱山と三菱商事が新設する合弁会社を通じ、Ardea 社子会社でグーンガリー・ハブの権益を保有する Kalgoorlie Nickel Pty Ltd に 9,850 万豪ドル(約99億円※2)を拠出し、条件付きで同社株式を段階的に最大 50%取得(※3)することについて Ardea 社と合意しました。
世界最大規模のニッケル資源量を有する開発案件であり、年間でニッケル約 3 万トン、コバルト約 2 千トンの生産が 40 年超にわたって期待されています。
今後は、低品位ニッケル酸化鉱石からニッケルとコバルトを回収する技術である HPAL 法(High Pressure Acid Leach:高圧硫酸浸出法)を世界に先駆けて商業ベースで実用化に成功している住友金属鉱山の知見と、豪州における鉱山事業の実績を有する三菱商事の知見を活かし、グーンガリー・ハブの事業性の検証を進めます。事業化調査は、2024 年前半の開始、2025年後半の完了を見込んでおり
住友金属鉱山は、ニッケルに関して、鉱石から電池材料・化成品まで一貫したサプライチェーンを有しています。「ニッケル生産量 15 万トン/年」を掲げており、今後も重要鉱物であるニッケル鉱源の確保を積極的に進めてまいります。
※1: Definitive Feasibility Study。最終的な事業化調査
※2: 2024 年 4 月 24 日付 為替レートで換算
※3: DFS 予算 50%拠出時に 17.5%、DFS 完了時に追加 17.5%、最終投資決定承認時に追加 15.0%、計 50%