ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本製鉄(株)【5401】の掲示板 2022/01/29〜2022/02/02

【9110】NSユナイテッド海運

旧新和海運。ばら積み船が主力。日本郵船系だが日鉄海運と10年合併、日本製鉄が筆頭株主

鉄鋼生産回復や船腹需給の逼迫により、下期もばら積み船は底堅い。前期投入12新船寄与も大きい。営業益再増額。売船特益。配当性向30%基準で大幅増配。23年3月期もばら積み船堅調で利益高止まり。

準大手海運会社、(旧)新和海運。製鉄原料・エネルギー輸送を中心に不定期船専門の海運会社として世界各国の荷主に対し外航海運(国際海上輸送サービス)、内航海運(海上輸送サ−ビス)を提供。外航海運(製鉄原燃料、鉄鋼製品、原料炭、各種エネルギー資源・原材料、製品・食料など)、内航海運(ドライ貨物・ドライバルク・タンカー、近海貨物船)。主力業務は日本製鉄をはじめとする国内外製鉄会社向けを中心とした鉄鉱石・石炭・鉄鋼製品輸送。日本製鉄<5401>、日本郵船<9101>の持分法適用会社。2010年新和海運と日鉄海運の合併により商号変更。2015年JASDAQ上場のNSユナイテッド内航海運を完全子会社化。2017年ロンドン・香港・シドニー駐在員事務所を閉鎖。2019年リチウムイオン電池搭載型内航鋼材船「うたしま」就航。主要取引先は日本製鉄(約50%)。

図は【9110】NSユナイテッド海運 配当

5401 - 日本製鉄(株)もこの企業に準じる〇〇〇円高の高配当を今回期待できる。

日本製鉄(株)【5401】 【9110】NSユナイテッド海運  旧新和海運。ばら積み船が主力。日本郵船系だが日鉄海運と10年合併、日本製鉄が筆頭株主  鉄鋼生産回復や船腹需給の逼迫により、下期もばら積み船は底堅い。前期投入12新船寄与も大きい。営業益再増額。売船特益。配当性向30%基準で大幅増配。23年3月期もばら積み船堅調で利益高止まり。  準大手海運会社、(旧)新和海運。製鉄原料・エネルギー輸送を中心に不定期船専門の海運会社として世界各国の荷主に対し外航海運(国際海上輸送サービス)、内航海運(海上輸送サ−ビス)を提供。外航海運(製鉄原燃料、鉄鋼製品、原料炭、各種エネルギー資源・原材料、製品・食料など)、内航海運(ドライ貨物・ドライバルク・タンカー、近海貨物船)。主力業務は日本製鉄をはじめとする国内外製鉄会社向けを中心とした鉄鉱石・石炭・鉄鋼製品輸送。日本製鉄<5401>、日本郵船<9101>の持分法適用会社。2010年新和海運と日鉄海運の合併により商号変更。2015年JASDAQ上場のNSユナイテッド内航海運を完全子会社化。2017年ロンドン・香港・シドニー駐在員事務所を閉鎖。2019年リチウムイオン電池搭載型内航鋼材船「うたしま」就航。主要取引先は日本製鉄(約50%)。  図は【9110】NSユナイテッド海運 配当  5401 - 日本製鉄(株)もこの企業に準じる〇〇〇円高の高配当を今回期待できる。