ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

Mipox(株)【5381】の掲示板 2022/07/27〜2022/08/23

 受託研磨については、増強のための準備期間だと思います。参考までに、以下は5月決算説明会の今期見通しに関する社長のコメントです。

「次世代半導体関連の需要の高まりを受け、新規案件の引き合いも堅調に増加する見通しです。しかし、一部大口受注が終了したため、受託研磨全体としては売上が減少する見通しです」

「今後は受託研磨に加え、常温接合サービスの実績化を進めることで受注を増やす活動に取り組みます。そのために、受託研磨関連の設備を鹿沼事業所に移設し、北杜事業所比で、4倍にしました」

「現在稼働に向けて受託事業を中心に、設備・機械・人材の移動、新規導入、増強を実施しており、順次立ち上げを行っています」

 決算短信の売上エリアを見ると、米国が前年比で減っているので、米国企業の大口受注が減ったのでしょう。ただ、事業拡大を見据えて4倍にするなど、相当計画的に進めています。

 ちなみに、業務提携先のオキサイドは今年12月にSicウエハの量産技術開発に向けて新工場を稼働させます。名古屋大学の宇治原教授が溶液法で作成した超高品質Sicウエハの量産技術に目処が立てば、Mipoxの受託研磨の大口受注にも目処が立ちます。これは時間の問題です。名古屋大学で作成したSicウエハのサンプルは大手企業に渡していると、オキサイドの社長は話していました。

先行きは明るいので、まずは鹿沼工場を順次稼働させ、新規案件を獲得し、ホルダーの期待に応えてほしいですね。