ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)オハラ【5218】の掲示板 2018/03/27〜2018/05/22

つづき


硫化物材料は高いイオン伝導度を有しますが他の材料との反応性が高く、利用できる正極活物質が限られていました。この技術の確立のより電解液で使われている材料も使えるようになり全固体電池でのエネルギー密度向上の道が開けました。
それに注目したのがトヨタで、全固体電池の可能性が広がったと認識しています。

このように世の中で流通している情報に意を唱えるような書き方をしたのには理由があります。
上記の見方はすべての立場に適合しているとは思いませんが、少なくとも一つの意見として正しい自信はあります。
何をしたいかという目的により課題は変化します。企業活動において各社おかれた事情は異なりますので、一様に全く同じ活動をしても有効ではない可能性が高いです。自社の目的・おかれた状況に合わせた分析の上行動していくべきです。

全固体電池の現状に戻ります。
多くのプレーヤーが設定した共通する課題の1つは生産技術ではないでしょうか。
実際、今年度からLIBTECにて主要自動車・電池・材料メーカーが集結して、全固体電池を製品として作り上げることを目的としたプロジェクトが発足します。トヨタ自身も学会などでは、プロセスが課題であることを公言しており、他社も賛同し一致団結して全固体電池を作りあげていくのだと思います。
私自身はそのプレーヤーではありませんが、前回の記事に書いたように日本がイノベーションにより豊かになっていくことを望んでいる者として、市場に出すことを目的とした課題設定をしていただき、そのブレイクスルーを起こしていただくよう推進していただくことを期待しています。
今回のプロジェクトは、日本の電池の研究開発の競争力を復権する意味合いもあるかと思います。プロジェクトに参画しない韓国電池メーカーも全固体電池に注力していることは特許情報などからもわかります。プロジェクト終了後に出てきた成果では、韓国メーカーより圧倒的に優れたものを提示していただき、日本が電池産業としてリードしていける流れを作っていただくことを切望しています。