ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東燃ゼネラル石油(株)【5012】の掲示板 2016/09/30〜

株価が上昇し続ける理由を若輩ながら、つれづれなるままに考えてみました。

① 合併により適切な石油製品の需給が果たせ、日本のエネルギーインフラがより安定で強固なものに成長する。

② 東燃の合理的(優しくて厳しい)構造改革が合併後に漸次浸透して行き、古くて・しがらみのある体質が(かって高度成長時代は必要であったが)溶けて行き、運転費・人件費・販売費等が更に改善され、会社の体力が柔軟で強固なものに成長して行く。

③ 安全安定な製造・計画・販売等が日本の産業・社会・生活を守って行く。JXTGは会社として重要な地位に成長する。

④ 再生可能エネルギーを大量・安定・安価に提供する技術・設備・人は道半ばで、石油は依然エネルギーの太宗となり続ける。

⑤ 石油とシェールガス・オイルが共存すれば(出来れば)、何十年単位でエネルギーの安定供給が可能。但し、

⑥ この間に、JXTGは再生可能エネルギーの研究開発を進め、徐々に化石エネルギーとの共存を図っていく。勿論、石油会社はその一翼(研究開発、生産、管理、安全、販売)を担うだろう。特に水素、発電に対する販売インフラ、安全知識・経験は他の産業に勝る。

⑦ 今後、原油価格は安定し、多少変化しても、会社の存続には影響はなく、つまらない空売りはものともせず、株価は安定する。

⑧ 余剰ななった資金で自社株買いを進め、ROEを改善して行く。これに伴い、配当金の増加が大いに期待できる。即ち、キャピタルとインカムの安定成長(上昇)が期待できる。

➈ その他、鉱石、原油生産、社会貢献産業など、