ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

スペースシャワーSKIYAKIホールディングス(株)【4838】の掲示板 2024/04/02〜

SSって、昨年のQ2までは絶好調だったんですよね。その勢いって特には落ちてないかも。メディア関連は長期低落が続くでしょうけど、利益寄与は低くてもは、統合会社にとっては大きな強みかも。

業績的に期待できるのって、ライブイベントでしょうか。いつの間にかかなり増えてきてますね。コロナ以前って、「ラブシャ(1996年開始)」と「列伝(2001年開始)」くらいだったと思いますが、ラブシャはいつの間にか8万人を動員するまでに成長してきましたし、「列伝」は動員規模(500人/回、年間数千人)は少ないでしょうが、新人アーティストの登竜門として評価が得ているようです。

コロナ後というか、ここ2~3年は¥、新規ライブイベントを積極的に立ち上げてますね。
・22年のラブシャスプリング、23年は開催されてませんが今年は開催され、今後は定例化しそうです。動員数は2日間で2万人程度かな。
・22年開始の幕張メッセでの「POP YOURS」は23年、24年と続き、動員数は3万人ってとこでしょうか。
・23年から始まった軽井沢での「EPOCHS」、昨年は2回、計3日でしたが、1日5,000人程度の観客動員かな?
・23年開始の高崎でのGFEST、観客動員1万人ってとこでしょ。
・単独じゃなく球団などと共同開催ですが、福岡ドームでの24年開始のFUKUOKA MUSICFES、観客動員数は多そうですね。

新規にライブイベントを立ち上げるって、立ち上げ費用が嵩むようで、一時的には業績圧迫要因となりますが、新規に立ち上げたイベントはラブシャスプリングは不発(22年春は、観客動員2日で5万程度が期待したいものの、2万人程度?)だったかもしれませんが、それ以外は順調そうです。

その他、「ライブ」セグメント関係を見ると、
渋谷のライブハウスWWW(定員500人)、WWW X(定員700人)の稼働率は向上しているようですし、東京・大阪に計10店舗を抱えるメイド喫茶も好調そうです。メイド喫茶の業績(23/03期売上2,477百万円)って順調に伸びてますね。

1,000人(グループ)を超えるアーティスト、130万人を超える有料会員(総会員数は約500万人)を抱えるSKIYAKIを上手く取り込めるかどうかですね。特に130万人の有料会員って、かなりコアな音楽ファンですから。