ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

楽天グループ(株)【4755】の掲示板 2018/02/14〜2018/02/15

>>515

都心に限定した話でいえば,大きな基地局を設置できるような場所はすでに大手キャリアが抑えているでしょうから,大きな基地局の設置には困難が伴うでしょう。
小さな基地局をあっちこっちで設置したとしても,あくまで小さな基地局は狭いエリアしかカバーしませんので。それでカバーできるほど投資できるとは思えません。
小さな基地局はあくまで容量を稼ぐためのもので,まずは大きな基地局で広いエリアを確保しないと携帯事業に参入する意味がない。全国展開するといっているのですから。7年でたった6000億で。小さな基地局中心でエリアを作っていったらエリアが穴だらけ。ドコモと永遠にローミングし,お金を払い続けるのならそれでもよいのでしょうが。
自動運転に楽天回線を使うとしたらそれこそ7年で6000億円では足りない。7年で6000億円だと楽天単体では無理で永遠にドコモとのローミングをしないとだめでしょう。