ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)オリエンタルランド【4661】の掲示板 2018/06/16〜2018/07/14

>>598

例えば、シーでいえば、レギュラーショーが無くなり、1日の開催数が減った事は確かですね・・・講談社が降りたのか、別の事情があったのか・・・・裏事情はわかりませんがね。周年で復活すると思いましたが、無いので20周年に期待はしています。
ダンサーが減ったとは思いませんが、どのショーと比べてですか?
そして、ミシカが始まった頃から比べて、ショーを目当てにくるゲストが増え過ぎた事も、ショーを増やせない問題の1つかと思います。ゲスコンの数が足りてないし、ショー待ちも年々加熱するばかりで、制限かけるのにもゲスコン配備して相当な費用増です。これをいかにワンデーにも楽しんで観てもらうかというところも課題の一つで、今回実質年パ組を規制掛けたのも、その一環なのかもしれません。

  • >>600

    > ダンサーが減ったとは思いませんが、どのショーと比べてですか?

    そもそも私はティズニーマニアではないので詳しくはありませんが。
    すきという人みな、そういっていますよ。
    35周年のランドも、後年の拡張余地と言いつつも、感覚上半減ではありませんか?


    > そして、ミシカが始まった頃から比べて、ショーを目当てにくるゲストが増え過ぎた事も、ショーを増やせない問題の1つかと思います。ゲスコンの数が足りてないし、ショー待ちも年々加熱するばかりで、制限かけるのにもゲスコン配備して相当な費用増です。これをいかにワンデーにも楽しんで観てもらうかというところも課題の一つで、今回実質年パ組を規制掛けたのも、その一環なのかもしれません。

    前半はともかく、後半の結論を、OLCが取っている段階で、OLCも営利企業であると思いますよ。
    ここの常連さんは、OLCもディズニーの仲間と持ち上げていますが、あくまで企業経営のパートナーですからね。

    1-22月の閑散期に、制限がかかってしまうような体制もどうかと思いますよ。