掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
875(最新)
意味がわかりません。詳しく教えて下さい。初心者より。
-
874
ここらへんのカラクリが、あるんか?参戦は、舐めんなよ石破さん言、トラ爺関税の行方を見てから決めますわ~
-
873
大事な株主が投資した資金を、株主不在の取締役会で勝手に減らすって
純利益/株が計算上は増えるが、純利益の40%が投資資金から減らされるわけで
これは投資した株主に対する背信行為じゃないのか?
四半期ごとにこれが繰り返されるのは、取得する役員・社員が喜ぶだけじゃないか
見せかけの配当性向100%に騙されているような気がするのは、私だけでしょうか?
朝三暮四じゃあるまいし! -
870
そろそろ、上がってもよい頃。
-
869
ちょっと良い兆候
下がって終わるより上がって終わってくれると気持ちいい -
868
今日2,500円回復しろよ。来週までは2,800円到達しないと。もう時間がないよ。自社株買いの金額上乗せすると発表しろよ。
-
867
また売りが始まった。日経は上がっているのに…
-
866
> 珍しく下がらずに終わった
私の解説書き込みの勝利じゃない。書き込みが終わってしばらくしたら、すーと1%以上上がった。
あの、中計は、どう読んでも、わかりにくい。まず離職率の減少が、会社の利益の向上に資すること。事細かに、多変量解析で分析している。
そして、純益の一部が、人件費に変身すること。
これは、株主、経営者、雇用者 それぞれWIN-WINのプログラムだと思った。
そこらが、不肖・わたくしの書き込みで分かってもらえたんじゃない・・・ -
865
珍しく下がらずに終わった
-
863
つけ加えます。
自社株買いした分を持ち株会の従業員個々の口座に自社株を従業員数で案分(または、査定分もあるか)して、個々の口座に現物支給。
副産物もある。
持ち株会は、会社提案に賛成するので、株主総会が安定する。(ここは、オーナー株主がいいるのでオーナーも安心)
東証のルールにより、持ち株会は流動株としてカウントとされるので、プライム維持には、影響ない。
納得。 -
861
頭が悪いのと特殊な会計処理だから、中計の意味がよくわからんかった。
1.持ち株会に入ると離職率が下がる。
2.事実上の純益の40%を自社株買いして、従業員に現物給与として支給。
3.従業員に現物給与として支給分は、会計上(税務・経理)人件費にあたる。
4.なので、見かけ上の純益は、(事実上の純益)*0.6になる。
5.見かけ上の純益すべて株主配当に回すので、配当性向は、100%になる。
6.2028年3月にこのプランを評価して、継続か、別プランかを判断する。
なるほど、現物支給分は、事実上の設備投資(一般会社の)に当たるのか。
ということは、2028年3月以降もあまり配当金は、変化しない。と考えたい。
7.会社計画通り純益が伸びると、恐ろしい配当と株価に跳ね上がる。 -
855
> > 見た?
> > こんなの(Kabutann<成長株特集>)信用ゼロだよ~
>
> > 配当は前期比27.74円増の162.72円に増配する方針とした。株主還元方針を変更し、配当性向を100%に引き上げる。
>
> これを書いた人って、第5次中期経営計画をちゃんと読んでないよね
> 株主還元方針で従来の当期純利益の40%部分は人件費という経費に回して
> 配当性向60%の時と同額を100%表示する変更だってちゃんと書いてある
> 「引き上げる」んじゃなくて、単純に表記が変わるだけだ
> だますつもりはないんだろうけど、株探だけ読んだ人は絶対勘違いしてるハズ
> まあ、儲けりゃいんだろうということで、増配予想しているけど
>
> だけど、そこには離職率が増加しているので、応募単価と採用単価を上げた結果、
> 採用率を上げることができたということもちゃんと書いてある
> 単純に売上が上がったから、利益がいっぱい出て、配当が増えるという構図ではない
だから、いいんじゃん。当面この配当回りが、つづくんでしょ? -
851
また始まったよ。売りが…日経は上がってるのに…
-
850
出来高はこのところずっと落ちてきているのに、この強さはなんだろう?
5月15日から始まった8月8日エンドの自己株取得、上限は株数150万株、19.65億円
6月までの進捗は株数で648千株43%、金額で15.7億円80% 平均単価2435.2円
これだけ自己株買いをしているにもかかわらず、株価は上がらない
本来19億円の”買い”で上がる分が、売りで相殺されている
あきらかに自己株買いが株価を「買い支え」している状態だ
加えて貸株残高は5月から、さらに6月から増加している
投機筋がこの自己株買いを利用して、高値の売りを着々と仕込んでいる状態か
残りの資金枠あと3.8億円ほど、昨日の終値2429円で計算すれば162千株で終了だ
自己株式取得という好材料が終わると株価はどうなるのか?
この自己株式取得の進捗には神経を使った方がよさそうだ -
843
また終わりが近づくと売りを出してくる。普通自社株買いをするとこういう風にはならない。買い支えるから…しかしここは正反対。自社株を安く買う為の行為だとしか思えない。
-
841
ここの経営陣は信頼できる。
-
840
ここは会社側が後場から上値を抑えてクロージングの価格を安くしておいて翌日安く買う。毎日それを繰り返しているのでは?
-
839
自社株買いをやってるはずなのに株価の動きがおかしいだろう。こういう株を糞株というんだよ。トランプ関税で怯えて売っている個人ホルダー?1万株以上ずつ売っているホルダーがビビり屋?違うだろう。間違いなく自社株買い絡みだよ。
-
838
糞株ではないだろう。トランプ関税に怯えて売るホルダーこそ糞だ。
-
837
何なんだよ。この糞株は。見ていると腹が立つ。やはり損切りした方がいいのかな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み