<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メドレックス【4586】の掲示板 〜2015/04/28

は、空売り(naked shortの場合もあり)してから同じ日に同じ枚数を行使して、5日後に取得した株を空売りの決済に充てるという方法です。これで確実に10%を抜きます。
公表資料にある通りメリルは長期保有しないでしょう。

増資に伴う空売り規制で、取得した株を空売りの決済に充てることが禁止されるのは、「価格未決定期間」に空売りしたポジのみです。
今回のMSワラントの場合、発行価格は前日の終値の90%なので、毎日の終値決定時点で発行価格が決まります。その翌日に空売りして同じ日に行使すれば、空売り規制にかかりません。
(金融商品取引法施行令26条の6、有価証券の取引等の規制にかかる内閣府令15条の5)

新株予約権を行使しても株が手に入るのは5営業日後なので、同じ日に空売りと行使を同時に行って10%の利ざやを確定して、5日後に決済が行われます。こうすることでメリルは確実に10%の利ざやを抜くことができます。
行使して5日後に株が手に入ってから売るなんて悠長なことをやっていては、5日分の価格変動のリスクに晒されて損をする可能性があります。

この方法を取る場合、一番儲かるのは前日比プラスで空売りすることなので、メリルはあまり下値を売り叩くことはしないはずです。(程度の問題ですが)
ここがMSCBと一番異なる点です。
MSCBでは株価が安い方が取得株数が増えるので徹底的に売ってきます。

従って、大きく上昇する日はメリルにとって売り場。とりあえず上で指してくる。何株売れるかはメリルにも分からないと思います。(メリル社内の他部署が買っているはずなのでその情報を握っていれば当て込んでくる可能性あり)そのために毎日の行使枚数が中途半端な数になる。大きく売れた日はキリが良くなる。
昨日の終値があの地合で+30円程度だったのは、メリルの25万株の空売りのせいでしょう。
しかしマイナスにはしない。
そして空売りした分を同じ日に行使した。

この方法で、たったの1週間で25%も処理したのに、株価が大崩れしていないのは、かなり市場に優しいと思います。

上値が重くなるのは仕方ないことですが、その分メドに資金が入って事業展開が進むので、IRの発表と新株予約権の処理が進んで上値の重さが取れてきたら簡単に跳ね上がると思っています。


金融商品取引法施行令26条の6
何人も、有価証券の募集又は売出しが行われる旨の公表がされてから当該有価証券の発行価格又は売出価格が決定されるまでの期間として内閣府令で定める期間において当該有価証券と同一の銘柄につき取引所金融商品市場における空売り又はその委託若しくは委託の取次ぎの申込みを行つた場合には、当該募集又は売出しに応じて取得した有価証券により当該空売りに係る有価証券の借入れ(これに準ずるものとして内閣府令で定めるものを含む。)の決済を行つてはならない。

有価証券の取引等の規制にかかる内閣府令15条の5
(価格未決定期間)
令第二十六条の六第一項 (同条第三項 において準用する場合を含む。)に規定する内閣府令で定める期間は、有価証券の募集又は売出し(当該有価証券の発行価格又は売出価格の決定前にこれらをする場合に限る。)について法第五条第一項 (同条第五項 において準用し、及びこれらの規定を法第二十七条 において準用する場合を含む。)の規定による届出書又は法第二十四条の五第四項 (法第二十七条 において準用する場合を含む。)の規定による臨時報告書が法第二十五条第一項 (法第二十七条 において準用する場合を含む。以下この条において同じ。)の規定により公衆の縦覧に供された日のうち最も早い日の翌日から当該有価証券の発行価格又は売出価格を決定したことに係る法第七条第一項 (法第二十七条 において準用する場合を含む。)の規定による当該届出書の訂正届出書又は法第二十四条の五第五項 (法第二十七条 において準用する場合を含む。)において準用する法第七条第一項 の規定による当該臨時報告書の訂正報告書が法第二十五条第一項 の規定により公衆の縦覧に供された時のうち最も早い時までの間とする。