ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2024/05/25〜2024/05/30

  昨日・NO1171に関連して、
 米国、足病学の学会権威 (南カリフオルニア大学
  アームストロング博士の論文
   podiatry

 pad及び創傷ケアにおける遺伝子治療の可能性の評価:
 著者 アームストロング
 
 下肢潰瘍を呈しているが、即時の血行再建術または切断を必要としない軽度から
中度の虚血患者は、四肢のかん流を改善することを目的とした医学療法の恩恵を受ける可能性があります。この集団における遺伝子治療は、潜在的に下肢切断を回避し、潰瘍のない日々を増やすための新しい方法を表している可能性があります。
  (NO1109 3月6日  より一部抜粋 )

  • >>52

    かの著名なるアームストロング教授(南カリフオルニア大学)より
     アジアで初めての足の総合病院として名指し、アドバイザリー代表の一人として
     参加された< 下北沢病院 >の立ち位置と存在です。

      なんと、当 下北沢病院の 菊池 守先生、の学会におけるご活躍の場です。

      最近のセミナーにないます。              👇
      2023年第4回日本フットケア・足病医学会年次学術集会
    ・12月23日(土) 8:00~8:50
       座長 :菊池 守 (下北沢病院)
     「CLTIにおける創傷管理のポイントとチームの位置付け」
      ー新たなオプション コラテジェンの位置付けー」
      演者 :辻 依子(神戸大学大学院医学研究科 形成外科分野足病医学専門」
      共催 :田辺三菱製薬株式会社

        多くのお医者さんがコラテジェンの条件解除を待っているのですね。