ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アンジェス(株)【4563】の掲示板 2017/08/07〜2017/08/08

416

y- 強く買いたい 2017年8月7日 13:59

>>395

100%秋には申請すると社長がIRとメディアで公表してる。

但し、へ理屈を言えば世の中
100%の予告と言うのは
結果が出るまではどうでも言えるがね。

「明日の朝は同じく来ないかも知れない」と
言う奴も話にはなってる。

どちらを取るかは勝手にしたら・・・。

  • >>416

    自社品として長年に渡り開発を進めてまいりました日本で初めての遺伝子治療薬、HGF遺伝子治療薬は、今秋にも申請したくグループ一丸となって取り組んでまいります。

    これ社長のblogの一文だが・・・・

    この日本語で100%申請なん⁇

  • >>416

    デマ消えろ
    アンジェス緊急警報。これからアンジェスは危険度最大地帯に入ります。

    今回の先進医療Bは6例しか観察例がなくすでに5例の観察データを処理する時間は十分にあったため、結果がすぐにでも発表される恐れがあります。

    アンジェスはコラテジェンの10年前のなんちゃって成功(承認申請却下、第一三共契約欧米解除)三相の後は、最終試験に成功した例は一度もありません。そして毎回失敗する度に大暴落です。ここから高値を買うギャンブラーはいつそういう結果が出てもおかしくないと覚悟して買うべきです(ただし現在時価総額も過熱しており条件承認は業績への影響は限定的でまた効果が認められるわけでもないのでギャンブルにかっても出尽くす可能性もありそのリターンがあるとは限りません)。

    成功や申請は決まったことかのようなデマが流布されていますが全くそういうことはなく、今回の先進Bで主要評価項目の改善が見られなければ申請はできないと会社も断言しています。まして全く自分たちが出した予定の守れないアンジェスです。会社が成功確信と答えている場合すら安心できません。絶対にこの手の風説に騙されないようにしてください。

    アンジェスの歴史。
    アロべクチン13年 三相失敗。
    デコイ16年 三相失敗。
    カテーテル16年 三相失敗。
    コラテジェン国際試験16年 中止。
    リンパ浮腫17年1・2相失敗。

    アンジェスの10年前のコラテジェン重症虚血肢の通称成功がなんちゃってな理由
    ①統計的にぎりぎり(P > 0.01)
    ②フォンテイン分類4(潰瘍)の患者では有意差あり、だが分類3の患者(安静時疼痛)では有意傾向すらなし(P ≒ 0.4)
    ③この有意差は中間解析で得られたもので、妥当な目標症例数の3分の1しかない。このように都合がいい結果が出ると途中で試験を切り上げる統計検定は間違いにつながりやすく厳しい目で見られる
    ④承認申請は却下
    ⑤第一三共から1年後に欧米契約解除、株価は一時三相成功時の10分の1に。
    ⑥米国のその後の二相で有意さなし、追試できず。その後の国際三相試験も放棄。
    ⑦日本でのリンパ浮腫対象のコラテジェン2相試験でも有意差なし。
    これでもあなたは今回の試験の成功を確信できますか?

  • >>416

    あ、ここの社長は以前にコラテ成功しましたってラジオで言ってましたよ
    申請するのに増資しますから
    これ覚えといてね

    毎回ですよ、いずれあなたも目が覚めますからwww