ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

小野薬品工業(株)【4528】の掲示板 2016/05/12〜2016/05/16

>>195

確かなご意見をお持ちなので、素晴らしいと
思います。
これから、ロボットや人工知能が発達すれば
今正社員で働く人達も職を奪われることになり
益々人間がどう関わっていくのか、またどう
高齢者も含め活用していくのか。
我々が乗り越えなくてはならない課題だと
思います。
医療分野はインフラ整備のようなもので、
直ぐにお金を生まないが必要不可欠なものです。
どんなに経済が停滞してもやり続けなければ
ならない。
中国が大気汚染で国民が苦しんでいるのに
経済優先の為に改善されない現状はまるで
今の生活保護受給者切り捨てと同じ発想です。
オプチーボは日本のみならず、中国で苦しむ
人達にも役立つと思います。
勇気ある問いかけを粋に感じ、自論を投稿
させていただきました。
なかなか身のある意見が聞けないご時世で
しっかり自分の考えを述べられている。
それを聞けて感謝です。
ありがとうございました。
あなたの投資の成功をお祈りしております。

  • >>204

    ご丁寧な返答有難うございます。

    ロボットとか人工知能とかが職を奪い、多くの生活を困窮させるかもしれないというのは本末転倒した事態ですね。
    本来は人の省力化、労働しなくて済むように、それ以外の活動に時間を費やし豊かな人生にするためにという発想で生まれたものが、逆に多くの人を貧困に追いやってしまう可能性があるというのは因果なものですね。
    そこには、自動化することで多数の幸福を生むわけではなく少数に富が中してしまうであろう問題、仰るように人から労働を奪うことは幸福をもたらすのかという問題、ベーシックインカムのような富の分配をおこなって平等化することが社会の発達につながるのか問題などなど、様々なものをはらんでいると思います。

    今の生活保護制度は、社会的弱者に対するベーシックインカムのようなものですが、停滞する日本の経済の中でベーシックインカムが労働者の賃金を超えてしまうという現象を惹き起こしています。また、社会的弱者を救う制度がそれにつけ込む輩達に悪用される、そういう輩たちを排除しようとすると真の社会的弱者まで排除されてしまうという問題も生じていますね。

    机上の計算で理想的な社会というのは存在するのでしょうが、人間は多かれ少なかれそういう輩の醜い心理をもっているので、その心理的な要因が理想の社会を形成するのを妨げる大きな要素だと思っています。人間は合理的理性的に徹せない愚かな存在なのではないでしょうか。

    長々と全く関係のないことを書き込み、すいません。
    お互いに、投資の運に恵まれるといいですね。