ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

小野薬品工業(株)【4528】の掲示板 2017/10/24〜2017/10/28

>>104

厚労省は、薬価引き下げ根拠をを売上基準に加えて新たに延命価値という概念を付け加えてきたということ。
曖昧な薬価基準を作ろうとしていることが今後の株価に影響しそう。
安倍が大勝したから、厚労省も遠慮なく要求をぶつけてきたとういう感じ。

  • >>110

    曖昧すぎて、算出不可能でしょう。

    決めたのは、イギリスの真似して、日本における1人あたりの延命コストを500万円とするという事だけ。(イギリスはもうちょい安い)

    オプジーボの場合、どの薬を既存薬と見なすのか、また延命効果は、どの適応範囲を基準に延命効果を算出するのか、極めて難解。

    既に適応を受けて使われている薬について、遡るのか、そうだとしたらいつまで遡るのかも明確でなく、500万円以外の基準は何も決まっていない。
    この500万円で薬価算定できるのは、これから認可を受ける薬だけでしょう。

    この調子なら、オプジーボの来年の薬価改定はナシと見ていいのではないでしょうか?
    そして将来的にも英国の薬価が最も低い基準だと見なして良いのではないかと思われます。