ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エーザイ(株)【4523】の掲示板 2023/01/28〜2023/02/03

>>1043

ご存じ無いと思いますが…

江戸時代にも、「老耄(ろうもう)」という概念があった事が文献で確認されております。

19世紀中頃まで老耄(おいほれ)などと呼ばれ認識や記憶能力だけでなく、他の加齢による生理的かつ否定的な身体的変化全般を表す言葉として使用されてきました。

でも…

その当時は、診断も出来なければ、治療薬なんて、皆無。。。

「姥捨(うばす)て山」があったくらいです。

世間の色々な変な風評に惑わされず、もうちょっとご自身でお調べになってから投稿お願いします。

反ワクチン同盟。
反薬同盟。
反医療文明の方々は、

どうぞ、、、縄文時代までの生活に遡って生きていってください。