ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

科研製薬(株)【4521】の掲示板 〜2015/04/28

13277

まあいいか・ 強く買いたい 2014年7月4日 13:19

感触ではあと2~3ヶ月でカナダ・米国・日本の3ヶ国で
待望の爪白癬治療薬がスタートするよう。
そこで素人ながら販売利益を計算してみた。(勿論私案です)
まず日本国内だが全国47都道府県に皮膚科が50医院あると
仮定して。
47×50=2350×10(一日の投薬数)=23500
一年の開業日 200日×23500=4、700、000
4700千×Ⅰカプセル200円=9億4千万円
9億4千万円×3ヶ国=28億2千万円
これはあくまで机上計算だがいずれにしても凄い新薬だよ。
(間違っていれば反論は甘んじて受けます・・笑い)

  • >>13277

    まあいいか殿
    儂の店子がやってくれおったことはそんなもんじゃないと思うぞ。

    儂が断った飲み薬の爪水虫の治療は毎日肝臓に悪いカプセルを8つも
    飲めというもんじゃった。
    カプセルはひとつ400円もするので1日で3,200円じゃ。
    高いわ肝臓に悪いわでさすがの儂も断ったんじゃ。

    薬の値段はお上が同じ効果の薬と比べて決めると聞きかじったことがあるぞ。
    確か、3,200円分を1週間飲み続けて、3週間は血液監査をしながら肝臓を休ませるのを
    3回繰り返すんじゃと記憶しとる。

    3,200円×7日×3回でだいたい7万円と言ったところかのう。
    うちの店子の薬は塗り薬じゃでよくわからんが、少なくとも一人頭、
    完治するまでの薬代が7万円になるような値段がつこうて。

    日本人の爪水虫患者が1200万人おるのは前にかいたかのう。
    1割の120万人が店子の薬をつこうたら7万円×120万人で840億円じゃ。
    アメさんで売る分も入れたらそら恐ろしいことになろうて。