ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)Eストアー【4304】の掲示板 〜2015/04/15

「当社の平成25年3月期 決算発表は、平成25年5月10日(金) を予定しております。」
http://estore.co.jp/ir/index.php
だそうです。

3月15日の四季報を見る限り、「増配か?」って書いてあり、四季報の予想では、2300~2800となっていますが、長期ホルダーのためにも、一気に「3000」くらいに増配しないでしょうかねえ?
もしくは、(安定株主を増やすために)増配に加え、配当時期を年2回に分けても良いかもしれませんね。

3月15日の四季報では、会社の時価総額は、「57.2億円」ですが、実際の企業価値はもっと高いように思います。 つまり、株価が安すぎると思いますが、これは(会社が企業価値の高まりに伴う株価を高める努力をしていなかったり、IRを怠っているので)人気のない結果でしょうね。
Eストも(企業の成長に見合った)株価を高める(時価総額を高める)努力をしても良いように思います。 
決算発表後、昨年のように、また、6万円台、7万円台に落ちるようだと、Eストの株を長期でホールドする人がいなくなってしまうように思いますが、どうなんでしょうか? 実際、6万円台、7万円台に落ちたら、悪夢ですから・・・。Eストの長期ホルダーは、会社の成長を反映していない株価には、そろそろ疑問を抱き始めているように感じます。実際、投稿を見ても、手放した人も出てきましたし・・・。(実際に、それは正解だったようだし・・・)

とりあえず、この数か月の値動きを見る限り、下値が1万5千円くらいにはなっているので、株価水準が変わりつつ感じもあります。
また、最近は出来高も100株を超える日が多くなり、それだけでもホルダーとしては、なんとなく嬉しく思います。
ただし、会社の方で(適正な)株価にする努力をしないと、また、(これまでの定位置の?)7万円台に戻っても、誰も驚かないように感じます。 もしそうなったら、(株のホルダーも、会社の関係者も)本当に残念ですね。