<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

クラスターテクノロジー(株)【4240】の掲示板 2024/05/30〜

>>542

二年前の61名から現在で72名の増員にある。12名の増員である
一人平均25万円前後の給与とみれば年収は6ヵ月の賞与を含めれば450万円
がかかる。12名を単純に同一給与とすれば年間5400万円の負担増となる。
今期通期の予想利益は6500万円である。5400万円の負担を見込んで
の事になる。研究開発金も前期より1000万円増の6300万円に予定している。

2022年の61名による営業利益は100百万円で10年ぶりに
過去最高を更新している実績にあった。61名でだ。

61名で1億円の営業利益を上げた実績があるのに何故に12名を増員して
雇用する必要があると会社が判断して実施したのか?12名の5400万円の負担増を吸収できると見込んでの事であるのは確かな事。つまり会社として新たな新規案件の具体化の前提が有って採算に見合う12名の増員ということになる。

クラの内部では未発表の大手との複数の協業開発のなかには具体化がせまっているものもある。クラとしては協業開発の具体化の為に必要な人員増強を事前に確保して置く必要がある。その人件費の先行負担が今期通期の小幅減益予想と
しているが、協業案件が具体化する下半期には大きく利益を伸ばすとの
予想は人件費の先行負担の回収が可能になるからである。前期から今期に
ずれこんだとする新規大型案件がその一つに該当する。