ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

デンカ(株)【4061】の掲示板 2020/10/10〜2020/12/04

>>357

今までは注目されてきたのはコロナの薬と判定関連。
でも実はあんまり注目されてないのがEVの電池なんかの冷却に使う部材です。

折しも来年からEUの燃費規制が変わります。ディーゼルやガソリン車だとどうしても課徴金を払うしかないんです。
そこでヨーロッパ勢もなんちゃってマイルドハイブリッドに移行。そうなるとここの部材も飛ぶようにうれる。

はずw

  • >>358

    EVって泣き所の一つが冷却なんです。あんあり知られてないけど。
    例えばEVでレースするともはやガソリン車に遜色ないタイムを出す車もあります。

    が、そんな風に全力で加速減速をー続けると熱を持つ。
    こうなると電池も痛むし充電にも支障をきたします。冷却ファンを回せばうるさいし燃費も悪くなる。さらに急速充電中など止まってるときにも冷やす。走行中なら風を当てれるが停車中にはそれが出来ない。

    どうやって「ひやす」か。ここにこの会社の価値がある。
    ーーーーーーーーーーーーーー
    余談ながらテスラ車の一部は水冷を使う。しかしトヨタは昔からそれに否定的だったし今もハイブリッドやプラグインハイブリッドでバッテリー水冷をかたくなに拒む。バッテリー周りに液体を使うことはトヨタの安全ポリシーに反するからだそうな。

    一方で電池が冷やせないなら水冷で電池を冷やせるテスラには充電時間と実説的電費で勝てない。水冷を使うにしてもさらに冷やせるならまた追い風になる。

    とすれば、ファンと液体に頼らない冷却手段が必要になろう。それがここの新素材タチというわけ。すでに会社は未来展望なんかで出してるんだけどまだ投資家は気がついてない。