ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)オウケイウェイヴ【3808】の掲示板 2018/03/29〜2018/03/30

ブロックチェーンって取引の正当性が今のメインサーバとバックアップレベルではなくて
至る所(もしくは結構な数)残るシステムだから改ざんはできない
だからCCの流出みたいな案件があっても完全に追跡ができるのが本当のような気がするんだけど
NEM財団だっけ?モザイクかけたけどはずされちゃったテヘペロって事態になったのは
本当は追い切れているけど捜査上辞めたって発表したのか、ブロックチェーンがまだ不完全なのか
異なる仮想通貨同士ではうまく機能しないのか一体どれなんだろう

  • >>1973

    追跡は出来ますがアドレスの所在が分からないのと、
    ダークウェブサイトでの相対取引だと売却されてしまいます。
    買った人が盗品だと知らなかった、と言えばそれまでだと思います。
    ヤフオクで盗品売っていても分からず買ってしまう人がいるのと同じでしょう。

    本来ならマーキングされたXEMが把握されるべきところ、
    NEM財団の呼びかけに応じなかった(連絡がつかなかった)取引所があり(Yobit)、
    そこでガッツリ換金されていたのです。
    また、匿名通貨DASHに換金する秘密ルートも準備されていたようです。

    ブロックチェーンは確立された技術ですが、資産価値を担保(≒信用)のためには、
    ブロックチェーン以外の部分(例えば取引所のKYC、AML対策など)の整備が必須ですね。
    技術が完全でも利用するシステムが不完全なので、今色々とやっていますね。