ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2016/11/23〜2016/12/05

残り第4Qのみで売上高の進行率が50%未満では、通常は下方修正だと思います。昨年と同じような受注状況・交渉状況であれば昨年と同じく第3Q決算時に下方修正したでしょう。それが今年無かった具体的な理由は不明だが、少なくとも未だ予想達成の見込みがあると会社が見ているからでしょう。したがって今後は、①結局諦めて、2月の決算発表日までに下方修正、②修正を要しない未達、③実際に予想達成、④上方修正、のどれかになります。②と③、④の場合は交渉中の見込顧客の増加があったとしても、本人認証システムソフトの販売だけでは無理だと思います。やはり、PC用、モバイル用本人認証デバイスの大量販売が必要だと思います。
例えば、magatama @5,000円として6万個販売で3億円になるという具合です。ただし、急には製造できないので、既に水面下で秘かに受注していて製造中あるいは製造完了の必要があるでしょう。「準備中」というのがこのことを指しているのであれば、後は提携先の発表待ちと追い風が吹いている既存事業の奮闘だけですので、会社は自信満々でしょう。
しかし、「人の口に戸は立てられぬ」と言うのに、本当に全く何にも聞こえて来ないので、何ともはやどうなることやら・・・?