ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブロードバンドタワー【3776】の掲示板 2018/08/31

h ttps://japan.zdnet.com/article/35124890/


日本のインターネットの中心地であり、多くの金融機関や情報通信・メディア企業などが集まる大手町地区に立地し、日本インターネットエクスチェンジ、BBIX、インターネットマルチフィードといった日本を代表する3大インターネットエクスチェンジ(IX)事業者や、代表的なメガクラウドとの直接接続を実現している。

 また、NTT東日本の回線を異局・異経路で利用でき、万一の停電時用にも約72時間分の発電機給電設備を装備。さらに、同じ大手町で既に運用している同社のデータセンター「第1サイト」ともダイレクト接続することで、2つの施設を連携、一体化利用することが可能だ。

 藤原氏は大手町へのこだわりについて、「インターネットは1994年に日本でも商用化されたが、当時、米国と接続できたのは大手町に設備を保持していた国際電信電話(現在のKDDI)だけだった。その後、通信の自由化とともに、NTTグループも国際通信に参入したが、そうした動きも合わせて、大手町は日本の国際情報通信の拠点となっていった」と説明した。