ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブロードバンドタワー【3776】の掲示板 2024/05/11〜2024/05/13

  • >>463

    > データセンターは中長期的には安心して見ていられる

    キャパってもんがあるんやで


    『株価動向をズバリ当ててきた投稿者の庭蚊イナゴ諸君向け無料開放講座』

    業界すべてが勝ち組になどなれませんよね

    社運かけた新大手町サイト750ラックは満床でも4期連続減収です

    旧データセンターはリニューアルの遅れで既存客流出で大減収要因です

    データセンターにはキャパというものがあります

    石狩の件だって全体で1350ラック中の1部をマタガシする1ユーザーにすぎません

    しかもその稼働は26年からですよね

    19年に開始された「データセンター構築・運用サービス」は前期で終了してしまいましたし

    これでは今後何で稼いでいくのか全く見えないお先真っ暗な袋小路の状況ですね

    2019年12月18日
    ブロードバンドタワー、「データセンター構築・運用サービス」を開始
    ~「データセンター」を通じて企業のDX化を支援、構築と運用、最適化をワンストップでご提供~』



    「利益率の高い運用受託サービスの終了」(前期本決算短信)


    基本スペック
    回線総量:730Gbps
    接続(IX、ISP):JPIX、JPNAP、BBIXほかTier 1/Tier 2のISP/通信キャリアと複数接続
    所在地:東京都千代田区大手町(2カ所)、目黒区、江東区、大阪市福島区、大阪市北区堂島
    総床面積:10,500㎡
    ラック数:2,300
    稼動サーバー数:―
    常駐スタッフ数:5名以上
    入退室認証:非接触型カード、生体認証(顔認証、静脈認証)
    セキュリティ認証:ISO 27001、プライバシーマーク
    顧客例:ISP、IX、EC、ゲーム、ITサービス

    以上引用元:
    クラウド Watch
    全カテゴリクラウド&データセンター完全ガイド
    ※本カタログの内容は各事業者にアンケート調査し、その回答をまとめたものです