ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株)【3765】の掲示板 〜2015/04/15

418951

ドリアン 強く買いたい 2014年1月4日 23:59

だから
その先を見据えた経営戦略は
ガンホーが切り開いていく。
その手始めに
スマートフォンから
3DSの逆流
誰もが考えなかったこと。
敢えて月売り上げ100億以上あるものを
売り切り型のパッケージソフトせいぜい50億<月の売り上げの半分以下>のまさかの横横展開。
どの会社もスマホアプリの一攫千金狙ってる時代に敢えてみたいな。
それがゲームの王道。
ガンホーしかできない。

アプリ開発はアプリ・・・
見据えてる視線が、他の会社は息つく暇もなくアプリリリースに追われている。

次世代の端末開発に手が回らないし、余裕もなければ、莫大な開発費もない・・・
それが現状ということ。

黄金期?

目線が狭すぎるのです。
次のステージにガンホーはすでに着々と邁進しています。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2601U_W3A221C1000000/?df=3&dg=1

それは宿命でもありダントツ神アプリを持つ、そして、ソフトバンクと協業するガンホーだけに許された戦略。

どの記事も目先のことにとらわれてるし、
ましてやアナリスト、業界人にこんな、先を見据えた戦略理解できるわけがない。
勿論この板の短期勝負の人や、売りあおりの人も。

誰が去年の今頃
303億ポンと出してスーセル買収予測してたか?
業界人にもいなければ、アナリストにもいない。

それほどガンホーの取り巻く環境は超絶に高いROEとともに激変してるのです。
要するに成長途上まさにその言葉がぴったり!
そういう会社は
そんなにめぐり合うことがないから。
だから、黙ってホールドしないといけないのです。
売ってしまった人は、一番わかるでしょう。
ガンホー以外に魅力ある会社、将来の企業規模が計算できないくらいのポテンシャルがあることを。

他の株買えば一番よくわかることです。
いかにガンホーが魅力的か。
^^
ししし。