ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ガンホー・オンライン・エンターテイメント(株)【3765】の掲示板 〜2015/04/15

>>174251

両方読ませてもらいました
とてもきれいにまとめられてて読みやすかったです

ですが
アクティブユーザー数の推測に疑問があります

今日発表のケリ姫シリーズ555万DLのIRから推測するにイベントに参加したアクティブユーザー数の最大値は555万人と思われます、
また、ケリ姫シリーズとはケリ姫クエストとケリ姫スイーツのDL数の累計で過去のIRでは両方ともに200万人達成の記録がありますので最大値で155万人と推測できます

誤差として
イベント前から両方プレイしているプレーヤーぶんは低く見積もることになり
二回のイベントの合計値のために現在のアクティブユーザー数では高く見積もることになるために正確な数字ではありませんが

現在のアクティブプレーヤーは155万人ていどと思われますがいかがでしょうか?

  • >>174315

    パズドラのアクティブユーザーが155万人?
    そんな少ないはずがないw
    てかケリ姫から推測なんかできないでしょ

  • >>174315

    tokotoko様
    コメント頂き有難う御座います。

    私も現在正確な数字が何万人なのか分からずと言う状態です。

    ただ幾つかアクティブ率について書かれたサイトが有り下記になります。

    12月
    http://toaru-sipro.com/?p=3539
    http://www.inside-games.jp/article/2012/12/25/62499.html
    3月
    http://puzdlife.com/パズドラのアクティブ率は9割/
    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/07/news081.html
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130307-00000067-it_nlab-sci

    2012年12月時点で450/500万人

    2013年3月時点で810/900万人
    (「現在利用している」が77.8%、「利用していないが近いうちに再開予定」が10.3%~)
    3月のアンケートに関して
    また、近いうちに~の回答が本当に再開するか分からない為
    やっとこさ約8割とこの結果を控えめに読んでおります。

    さすがに今1300万DLに増えてこのアクティブ率は維持出来ていないだろうと考え、
    12月9割→3月8割→6月7割位ではないか?と思い幅を6~8割として推測してみました。


    他の視点では、3月時のニコニコ生放送の視聴者数 57万人との別の方の書き込みがある事と(当時900万DL)
    http://textream.yahoo.co.jp/message/1003765/3765?comment=96789

    直近の5月27日のニコニコ生放送の視聴者数 61万人となっている事がアクティブユーザー数の推測に役立つのではないかと思います。
    http://live.nicovideo.jp/watch/lv135437209

    私のプレイ状況を交えてで申し訳無いのですが、
    パズドラは11月の終わりからプレイしております。
    当初3ヶ月は無課金。2月から課金し始め現在31200円課金です。
    月5000円の今回のエヴァで1万円追加です。
    ケリ姫はパズドラ内でのステ・スキルが私には不要の為コラボイベントでのDLは行っておりませんでした…。
    ですのでパズドラきっかけでケリ姫のDLが増加した場合でも、
    もっと多くの方がパズドラをまだプレイしているのではないかと思います。

    加えて、私は課金はしてますが時間の関係やニコニコをそれほど見る方では無いので、
    上記ニコ生までは視聴しておりません。


    155万人がアクティブとした場合、
    平日の19時から60万人、約4割の人間が見ていた事になります。

    逆説として、
    その時間帯に4割がニコ生見る程嵌っているとしたら、
    1300万人中155万人まで減らないだろうと思います。

    if 155万人アクティブ
    1300万人 →60/155万人ニコ生見る(4.6%)
         →95/155万人ニコ生見てない(7.3%)
         →残り1145万人辞めている?(88.1%)
    約9割が辞めて、4%が熱中、6%がニコ生見ないがプレイしている、となりかなりバランスが悪く感じます。
    ニコ生見てる:見てない=2:3

    比較
    if 910万(7割)アクティブ
    1300万人 →60/910万人ニコ生見る(4.6%)
         →850/910万人ニコ生見てない(65.4%)
         →390万人辞めている?(30%)
    ニコ生見てる:見てない=1:15


    また3月時アクティブ810万(9割)と想定し、ニコ動視聴率変動無しの場合
    3月時 
    アクティブ810万 視聴57万 → 視聴率7%
    5月27日
    視聴61万 視聴率7% →アクティブ867万
    1300万人中アクティブ867万(66.7%)
    と言う推測も出来ます。

    パズドラにはフレンドリストと言うものが有り、
    登録した相手キャラを使わせて貰いますが、
    相手の最終プレイ時間等が表示されます。
    私のフレンドリストになるのですが、
    現在枠MAX55人中52人登録
    一時MAXまで登録しましたが、
    3人は30日以上ログインが無く辞めたものと判断し削除しました。
    他52人の最終ログイン日時が
    8日前1人
    7日前1人
    6日前1人
    2日前2人
    1日前2人
    23時間前以内45人
    となっており、24時間以内の稼動が45/52になっております。
    課金している人間のフレンドリストと言う面も有りますが、
    かなりの稼働率かと思います。


    以上の事から、アクティブユーザー率は大よそ6~8割稼動でないかと推測致しました。

    正確なアクティブユーザー率はガンホーしか分かりませんので、
    私の推測が一つの参考になれば幸いです。