ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アイスタイル【3660】の掲示板 2022/11/05〜2022/11/07

別に私は売り煽りをしたいわけではなく、単にお祭り気分なだけでで企業の姿勢に対する投資家の目を緩めてはいけないと考えるからです。(もちろんショートしてるため、下がってくれると嬉しいですが。)

私は元々アイスタイルのホルダーでした。
ボラにより美味しい思いも大いにしましたが、先ほど書いたような万年赤字の収益構造に対して新株予約権の発行によって食いつなぐ対処しかできない同社の姿勢に疑問を持ち、去年売却しました。

今回はかなりの金額の調達に驚きましたが、95%の希薄化には唖然としました。
個人投資家の比率の高い企業であるからといって、株価が上がったから正当化できると考えているのか真意がわかりませんが、投資家を舐め腐っていると思います。
私が感じていた同社への猜疑心は正しかったのだと確信しました。

今後のソフトウェア開発費を使途に入れてる様子を見る限り、これまでの銀行からの借入や株の発行と同様の手口(もしかすると銀行から借りるには融資枠などで難しい都合があるのかもしれません)の一時的な食い繋ぎであると考え、8/18から空売りを入れています。

私の意見は自己満足ですし、賛否両論(否定の方が多いと思います)あると思います。
ですが、同社の投資家への向き合い方、事業への向き合い方を織り込んで、きっと最終的には株価が正しい同社の価値を反映してくれると信じています。