ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テクミラホールディングス(株)【3627】の掲示板 2018/10/24〜2018/10/25

利益は本体も好調で、さらに連結子会社化したジェネシスHDの寄与で収益が押し上げられている。人工知能(AI)ロボットやIoTのハード分野に傾注しており、時流に乗り今後の成長余力が大きいとみられる。
その他にも莫大な利益を生んでいくとみられる成長ドライバーが急拡大を始めているようだ。
クレヨンしんちゃんお手伝い大作戦
現在まで300万ダウンロードの国内での課金(300円)や広告収入、海外では主に広告収入となるが、ユーザーが増加の一途で収益を押し上げる効果はかなり大きいと見る。
ポーケトークの製造受託
国内でバカ売れ状態となっている翻訳機。国内でこのバカ売れということは対象言語が74ヶ国語ということで世界展開となっていけば収益は莫大なものになるだろう。インパウンド関連では日本交通が採用したり、法人での採用が続々と増えていきそうだ。今後はオリンピックの開催が、この商品の売り上げを強力に押し上げていくものと思われます。
 この2つの成長ドライバーの収益なしでの今回の増額修正は驚異。
クレヨンしんちゃんとポケトークの収益が今後の決算発表あたりから入ってきたらかなりの増額修正となりそうだ。オリンピック効果も考えると数年間は最高利益更新が続くだろう。相場が悪い時には一番強い銘柄に乗るのが鉄則。10月15に1000円代から一気に1300円まで急騰したのは、機関投資家向けに行った決算説明会。これまではこんなすごい成長をしていることに全く気がつかず、とりあえず買いに行った結果だ。これで欲しがっている機関投資家全てが買った訳ではなく、今後も機関投資家の手当て買いが続いていく可能性が高い。400円代からスタートした相場は、オリンピック効果で10倍の4000円も夢ではなさそうだ。