ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)セブン&アイ・ホールディングス【3382】の掲示板 2018/04/14〜2018/06/26

3382
第13回定時株主総会招集通知が届いた。
議決権の数20個のちょっとした株主だ(笑)
1.株主総会参考資料(P3~P18)
①第1号議案は賛です
②第2号議案も賛です。成果を出しており否にする理由なし
③第3号議案も賛です。粉飾がないようで否にする理由なし
④第4号議案も賛です。ストックオプション、世の流れです。
2.議案
①まず第1号議案
配当は年間90円で据え置きだけど長年の増配実績、来期の増配に期待して賛成します。
2019年2月期(予想)95円
2018年2月期90円
2017年同90円
2016年85円
2015年73円
2014年68円
2013年64円
2012年62円
2011年57円
2010年56円・・・2007年の52円から増配につぐ増配。大変結構で御座います。
incomegainは勿論の事、capitalgain(@3,282円)としても大満足中で資産株として長期保有中
元本割れの塩漬け凍死もせず、温めて始祖鳥の卵が孵化して飛び立ちそうです(笑)
②P52の連結BSの借入金
・流動負債:短期借入金1,272億円。一年内返済予定長期借入金826億円
・固定負債:長期借入金3,931億円の合計約6千億円。どこかの8267の2兆円とは1/3しかない。金利上昇でも耐えられる。
③P53の連結PL
・営業収益(=売上高)は、約11兆円。8267は8兆円。3兆もの差がある(驚)
・連結営業利益は3,916億円。8267は2,102億円で約2倍の大差(嘆)
・当期利益は、1,968億円。8267は245億円で桁が違う約8倍の超絶大差(驚愕)
・ちなみに今日の終値8832は+5円の4,800円。一方の8267は▲17円の2,159円で半値以下の大差だ(驚嘆)

さて、3382を斜陽の百貨店、赤字の通販事業を持っていると個人投資家は宣う。が、リストラする原資の有無と借入金が雌雄を決す。
先日の”消滅する都市の加速化”を読みましたか?
日本海側に総合スーパーを持つか持たないかで増々影響度・格差は増すだろう。
贔屓の引き倒しだろうけど、これが現実・実態だ。
そうだよね3382、8267ついでに2651(▲150円の6,970円)の関係者の皆さん
今日は寒さで震えていますか?
それよりも大株主でもある4502の動向が気にかかる(笑)