<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コスモス薬品【3349】の掲示板 2024/02/02〜2024/05/24

キャッシュレスの本質は「ポイントでお得!」みたいなことじゃなくて、生活様式の変容なんですよね。

便利さに慣れると自分の生活動線をキャッシュレス対応店舗で固めるようになる。現金を下ろす・持つ・使うのがストレスに感じるようになるので、現金しか使えない店を自分の生活に入れたくなくなる。その店のためだけに現金を用意しないといけなくなるから。

たまに行くラーメン屋くらいなら許容できても、スーパーマーケットなど日常的に使う店ではキャッシュレス決済を使えるところを選ぶようになる。ポイント政策なんかはその呼び水なだけで、大多数はポイントを目当てにその店を選ぶわけではない。

今はまだ現金派の高齢者が多いから10年くらいなら支障ないだろうけど、キャッシュレスの生活に慣れた若い世代がボリューム層になってくると現金のみの小売店は厳しくなる。「現金だけだから安い!」は通じなくなる。安いかどうかの問題じゃないから。

長期的に考ると「現金のみ」はどこかのタイミングで見直したほうがいい。すぐに、である必要はないけれど。