掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
465(最新)
ここ最近強いですね。
-
464
利回りが悪いので傍観しているだけだな
利上げの時代になったのでリートは5%以上は欲しいね -
4%超えたので買おうかなぁと思いつつ、もしかして10万円切る?とか考えて思案中。。。
-
現状のほかのJ-REITの利回り見ると、もうちょい落ちてせめて4%いかないと厳しいかも。。
-
461
冴えないですね。
-
460
気配たまたま見たらS安、S高そして普通に戻ってる。
こんな動きするのか?いつも。 -
459
引けでNISAの指値が刺さっていました
よろしくお願いします -
458
114000円で買いました
-
457
分割の基準日の後に買った場合どうなるのかなあ?
-
455
やっと買える価格になったわ
そろそろ買うか -
453
インしたけど、静かだね
-
452
分割決定ですか
結構欲しかった人は多そうなので上がりそう -
451
やはり分割発表、5分割3月 8月分配金から変更 三井グループリート最後の分割
配当も1/5で変わらず。少し色付けて増配してくれれば、グダグダかんもなくなるのになー。新NISA対応もいいけど、最近は分割で上がらないリートになってきた。
だだし多くの人は50-60万円は買いにくかったので、NO1住居リートとしては良い反応を期待しています。 -
564で追加1枚だけ買ってみた。11月の権利落ちから多少落ち着いたと判断した為です。そうしたら最近連騰でプラス9千円前後と上がっていた。
ここや日ビル、ジャパンリアルなどはリートETFや投信でも必ず含まれる常連だから、安定感だけはあると感じています。
70万円に戻るとは言いきれないが、環境回復次第で60万円台はありでは無いかな?
11.600戸の賃貸は分散されているし、多くは賃料アップに成功しているので、まだ伸びしろがありそうです。 -
2006年の初値は59万円、あれから17-8年が経過して、36万円の時代も70万円の時代もあった。
しかし分配金は毎年2万円ちょっとは変わらない。17年として考えれば、ざっくり累積分配金は34万円です。
ここ5年間でみれば、ボックス圏の底値に近くなっています。金利上昇局面のリート価格を投資家がどう織り込むかですね。安心するまで、時間が掛かる。
それと最近のリート分割後の価格調整です。ここも分割するでしょうから、日本ビルのようにプラス反応か三井ロジみたくマイナス反応なのか、同じここも三井ブランドとしての評価が別れているので、買いにくい。
買い増したいが、買いにくい状況が続く、 -
ここ分割して欲しいわ
-
どした?
-
442
分割されたら書います
-
441
三助丸 様子見 2024年8月28日 10:08
分割あるのかな?
-
440
ここは超安定してますね
ここを買っておけば。。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み