ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ウエルシアホールディングス(株)【3141】の掲示板 2024/05/04〜2024/06/02

オアシスとイオンが日本のドラッグストア業界で大暴れ。
イオンの壮大な計画はウエルシアとツルハ両社の強みも踏まえ3兆円超えの売上高となり、3兆円と言えば、アジア最大のドラッグストア・ワトソンズ(香港)に並ぶ規模だ。
イオンはさらなる調剤薬局やドラッグストアのM&Aを行いワトソンズ(香港)を超え4兆円のアジア最大のドラッグストアにする計画である。

イオンはオアシスをうまく使いウエルシアとツルハの経営統合を成し遂げた。
オアシスはツルハの次は調剤薬局首位「アイン」を標的にした。
オアシスはアイン株を15%保有した。これも裏にイオンがいるようだ。
イオンはドラッグストアにとどまらず、「アイン」を傘下にして調剤薬局分野でも主導権を握る戦略である。

ウエルシアとツルハの統合により、2兆1144億円を売り上げる巨大企業となる。とくに調剤に力を入れてきたツルハとウエルシアだが、調剤併設店は計2869店舗に達し、調剤チェーン最大手のアインHDの2倍以上に達する。調剤事業だけの売上高で見ても、計3406億円とアイン並みの数字だ。
アインはドラッグストア準大手のCFSコーポレーションとの経営統合を進めたがイオンが阻止した。その後、2015年にイオンはCFSを傘下のウエルシアの子会社化(吸収合併)して傘下に取り込んだ。
アインもウエルシアの子会社として取り込まれるのが近いようだ。

だから、ウエルシアとツルハの経営統合の決定はアインをイオンの傘下に決まった後になるだろう。
ウエルシアとツルハの株価低迷も親会社のイオンの壮大な統合が機密で行われている不透明さからで、統合が決まれば急騰するだろう。

  • >>545


    >オアシスとイオンが日本のドラッグストア業界で大暴れ。
    >イオンの壮大な計画はウエルシアとツルハ両社の強みも踏まえ3兆円超えの売上高となり、3兆円と言えば、アジア最大のドラッグストア・ワトソンズ(香港)に並ぶ規模だ。
    >イオンはさらなる調剤薬局やドラッグストアのM&Aを行いワトソンズ(香港)を超え4兆円のアジア最大のドラッグストアにする計画である。
    >
    >イオンはオアシスをうまく使いウエルシアとツルハの経営統合を成し遂げた。
    >オアシスはツルハの次は調剤薬局首位「アイン」を標的にした。
    >オアシスはアイン株を15%保有した。これも裏にイオンがいるようだ。
    >イオンはドラッグストアにとどまらず、「アイン」を傘下にして調剤薬局分野でも主導権を握る戦略である。
    >
    >ウエルシアとツルハの統合により、2兆1144億円を売り上げる巨大企業となる。とくに調剤に力を入れてきたツルハとウエルシアだが、調剤併設店は計2869店舗に達し、調剤チェーン最大手のアインHDの2倍以上に達する。調剤事業だけの売上高で見ても、計3406億円とアイン並みの数字だ。
    >アインはドラッグストア準大手のCFSコーポレーションとの経営統合を進めたがイオンが阻止した。その後、2015年にイオンはCFSを傘下のウエルシアの子会社化(吸収合併)して傘下に取り込んだ。
    >アインもウエルシアの子会社として取り込まれるのが近いようだ。
    >
    >だから、ウエルシアとツルハの経営統合の決定はアインをイオンの傘下に決まった後になるだろう。
    >ウエルシアとツルハの株価低迷も親会社のイオンの壮大な統合が機密で行われている不透明さからで、統合が決まれば急騰するだろう。


    こういうのさ、とりあえず引用元を表記してほしいんだけど。