ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ペッパーフードサービス【3053】の掲示板 2017/12/15〜2017/12/19

自論ですがいきステの価格帯での日本国内での牌は600〜700店前後が限界値だと思います、しかしこの700店ってのをペッパーが独占って訳にはならないだろう。目下のライバルでファミリー層向けのブロンコビリーの出店ペースが気になる所で、更には小中規模のステーキ店や他の外食チェーンのステーキ店への参入の流れもある。
今のいきステ出店ペースだとだいたい四年弱でいきステが400店を達成して、もしブロンコビリーが同時期に200店を超えて出店達成するとこのシェアが飽和してしまうだろう。
今日フードコートのいきステに11時くらいに行ったけどやはり平日に比べるとちょっと値段が高いからか利用客が少なかったな、ただすぐ近くの系列の92'sは平日とは逆に利用客が多かった。

いきステに比べてかなりマイナーだけどファミリー層向けな92'sを(ペッパーランチもだけど)「いきなりステーキの姉妹店」って宣伝して肉マイルカードを共有して肉マイルを系列店でも金額やグラム数の何割かでも貯めれるようにするのはコストが掛かってダメかな?
いきステがここまで盛況なのはあの肉マイルカードのおかげって思ってるけど?