ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユーグレナ【2931】の掲示板 2019/07/26〜2019/08/09

(1) 血中BDNF値
        初期値 6週後 12週後 24週後
プラセボ摂取群  30.0 → 29.9 → 30.2 → 29.3 ng/ml
ユーグレナ摂取群 27.6 → 28.9 → 29.3 → 28.6 ng/ml

(2a) 認知機能速度
        初期値 12週後 24週後
プラセボ摂取群  162.8 → 159.0 → 167.9 点
ユーグレナ摂取群 154.4 → 158.0 → 163.4 点

(2b) 運動速度
        初期値 12週後 24週後
プラセボ摂取群  108.4 → 104.4 → 110.6 点
ユーグレナ摂取群 100.1 → 103.0 → 106.3 点

(3) 心の健康スコア
        初期値 6週後 12週後 24週後
プラセボ摂取群  80.5 → 77.4 → 77.3 → 79.7 点
ユーグレナ摂取群 74.2 → 80.3 → 79.4 → 79.4 点

2019/5/28同社発表に基づく

  • >>292

    血中BDNF値を例にとっても、それほど数値に差があると思いませんし、素人の目利きで恐縮ですが、表示している棒グラフでは顕著な差異として描かれておりますね~

    閉経後の女性62人を対象に朝昼夕食後の 1 日 3 回 1 gずつの試験結果といことですが、若年性認知症の方もおれますから、男性を組み入れたり、一回3gの摂取の場合はどうだったか素人ながら知りたいところですね。

    血中BDNF は、アルツハイマー型認知症やうつ病患者では 量が減少することが知られているそうですが、ユーグレナ摂取でBDNF値が上昇すれば認知症予防の可能性があるというの結論ですから、認知症改善にも可能性があると素人ながら思われますので、認知症の方への摂取試験もやられたらいいと思いますけどね。
    あくまで、素人の私見なのでご容赦くださいね~~~~~