ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

JT【2914】の掲示板 2021/03/20〜2021/03/25

今朝の日経新聞にJT載ってます。
今期は配当性向96%になっても130円の配当は維持っぽいですよ!
この記事からは、来期に相当の増収がないと130円維持は、難しいと読み込めます。
皆さんの意見はどうでしょうか。

  • >>21

    >horさん
    JTの適正株価は?
    EPSが135円であることを前提に考えると、配当性向が60%として配当額は81円。
    配当率を4%においた株価が2025円、この辺りがJTの実力だと思っています。
    配当性向60%はオイラの勝手な設定ですが、これくらいに抑えないと成長戦略は取れないでしょう。
    EPSを伸ばす手段が、リストラなどの縮小再生産しかないのであれば、JTの将来は暗いと思いますよ。
    そういう意味では5年10年と超長期で持てる銘柄ではありません。
    この1~2年は内部留保を使っても配当額を維持できるだろうし、高配当に惹かれて買うオイラみたいな投資家もいますから、株価も上昇傾向に推移するでしょうが、問題はその先にあります。
    今回JTの経営陣が、御法度の減配を選択し、配当性向に枠を設けたのは、相当な覚悟があるのだと解釈もしています。
    EPSを伸ばす手段をすでに構築中である可能性もありますから、そこを確認したいですね。
    何の対策も打てないようであれば、利益があるうちに離脱する事になるでしょう。
    小銭さんの主張するように、利益を増大させることが出来なければ、高配当もただの目くらましにすぎません。