ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

アスクル(株)【2678】の掲示板 2017/02/27〜2017/03/28

佐川・日本郵便、宅配便で一部大口と値上げ交渉検討
2017/3/9 0:07[有料会員限定]
保存 印刷その他
 佐川急便と日本郵便はインターネット通販会社など大口顧客と個別に結んでいる宅配便の割引運賃契約の引き上げを検討する。人手不足で人件費が高騰しており、採算が悪い契約を中心に条件の見直しを要請する。最大手のヤマト運輸は個人も対象になる基本運賃を含め全面的に値上げする方針だが、佐川と日本郵便は一部の大口顧客にとどめる見通しだ。

 宅配便会社は大口顧客とは法人契約を結んで割引料金を適用している。割引率は発送量などによって変わるため、定期的に見直すのが通例だ。佐川は顧客に合わせて随時、日本郵便は年度末に交渉することが多い。両社は運賃が長く据え置かれている顧客や、契約した発送量を下回っている顧客などに対して値上げを求めるもようだ。

 宅配便の運賃は最大手のヤマト運輸が27年ぶりに基本運賃を改定し、すべての顧客に対して値上げを求める方針。佐川と日本郵便は基本運賃は変えず、採算が悪い一部の法人契約だけ値上げを要請する考えだ。荷主との交渉の結果、据え置かれる可能性もある。

 国土交通省によると2015年度の国内の宅配便市場はヤマトが47%で首位。佐川が32%、日本郵便が14%で続き、合計シェアは9割に達する。

 16年の宅配便の取扱個数は38億6896万個と前年比6.4%増加した。一方、人手不足感は強く、荷主に対して運賃引き上げを求めやすい環境になっている。ネット通販会社が値上げを受け入れれば、消費者が支払う商品価格や送料に転嫁される可能性もある。


アスクルって佐川が多いよね?
一部大口ってアスクルじゃないの??