ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)エスプール【2471】の掲示板 2022/09/01〜2022/11/21

>>982

nyapさんの貼られたリンクは衆議院ですね。
まだ議事録が発表されてないので誰がなんと発言したのかはわかりません。

では参議院ではどうなのか。
維新の会の松野明美議員が現厚生労働大臣の加藤勝信氏に質問してます。

https://online.sangiin.go.jp/kaigirok/daily/select0107/main.html
(「障害者雇用ビジネス」と検索して前後確認ください)

○国務大臣(加藤勝信君) 一般論で恐縮ですけれども、事業主がその雇用する障害者を他の労働者と異なる場所で異なる業務に従事させていること、それだけをもって直ちに法令等違反に、法令等に反するとは言えないということでありますが、障害者が労働者の一員としてその能力を発揮できることは当然重要でありますし、障害者雇用促進法では、事業主は、雇用する障害者について、その能力を正当に評価し、適当な雇用の場を与えることや、適正な雇用管理を行うことで雇用の安定を図るよう努めなければならないとされています。
 御指摘のようないわゆる障害者雇用ビジネスについて、法の趣旨を踏まえていないではないかとの声もあったことから、都道府県労働局等が事業所訪問を通じて実態把握を行い、適切な雇用管理がなされていない場合は、企業として責務を果たしていただくよう、適切な雇用管理への改善指導等を実施をしているところでございます。
 また、国会に提出いたしました障害者雇用促進法等の改正法においては、事業主の責務として、雇用する障害者についての職業能力の開発及び向上に関する措置を行うように努めなければならないことを追加をし、キャリア形成の支援を含め、適正な雇用管理をより一層積極的に行うよう求めるところも盛り込ませていただいたところでございます。
 障害者を雇用する事業主に、障害者がその能力や適性を十分発揮し、活躍できる職場環境づくりに進めていただけるよう、引き続き事業主への指導等に取り組んでいきたいと考えております。

  • >>985

    現職大臣が自分の言葉ではなく、
    一般論で回答しているというのをどう捉えるか。

    そこまで踏み込んで指導していかないようにも思えるけど。

    10/27に実施された参議院厚生労働委員会の議事録が
    一週間後の11/4に発表されたとするならば、
    11/4の大陰線の原因である可能性はある。
    となるとやはりエスプールへの影響も
    投資家に懸念されてるかも。
    いや、ただの地合いか?
    マザーズもTOPIXもその日下げてるし。

    代行ビジネスの何が悪い!
    素晴らしいビジネスだろ!
    全然障害者辞めてないだろうが!
    維新の松野明美、理想論ばかり抜かすな!
    上場企業からしたらたまったもんじゃない。
    変に健常者と一緒にさせたら
    逆に追い詰めるかもしれないぞ。
    企業からしたら無理ゲーでしょ。


    ああー
    ひっちゃかめっちゃか!

    誰か後のフォローよろしく