ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アスカネット【2438】の掲示板 2023/10/06〜2023/10/16

>>225

比較的最近のものになりますが、能動系と思われる特許はこちらになります。

【特許番号】 特許第6700504号
【発行日】  2020年5月27日
【発明の名称】立体像表示装置及び立体像表示方法
【特許権者】 株式会社アスカネット
【発明者】  大坪 誠

【特許番号】 特許第6456558号
【発行日】  2019年1月23日
【発明の名称】立体像表示装置及び立体像表示方法
【特許権者】 株式会社アスカネット
【発明者】  大坪 誠

情報をアップデートしていないので情報が古いかもしれませんが簡単に。

基本原理はNHKと同様にインテグラルフォトグラフィー(100年以上前に発明された裸眼立体写真)だそうです。

NHKは膨大な情報量を実現するのに15Kでも解像度が足りず、実用化を2030年頃としているそうです。

アスカネットの能動系は情報量を時分割(微小なメカニカルシャッターで表示映像を高速切替)で解決しようとしています。

NHKの方式だと全ての情報を同時に表示しようとするので高解像度が必要ですが、能動系では情報を切り替えて表示するため解像度を必要としないそうです。

映像の切替が高速なので、各画像は瞬時しか表示されていなくても、人間の目の残像により映像が継続して表示されているように見えるそうです。

特許第6456558号では解像度は4K(好ましくは8K以上)としています。